白湯専用のマグカップ?熱湯が約2分で飲みやすい白湯になる「マグクイックプチ」で温活スタート。[PR]
2024年12月12日 09:09また、腸内環境がよいと自律神経も安定するので、40代の私の身体にはすぐに取り入れたい習慣。
今からすぐにできる生活改善策はきっとあるはず。
おしゃれなアイテムにちょっと頼って、温活をスムーズにしたいところです。

白湯を朝昼晩、マグクイックプチで230mlずつ。
分かりやすい取り入れ方をルーティン化するために、お昼のタイミングでは、食事の際に白湯を取り入れたり、仕事中についコーヒーばかり飲んでしまう習慣を白湯に変えたりと試みています。
カフェインレスの温かい飲み物としても、白湯がぴったり。
味のあるものを求めてしまう習慣が身についてしまっていますが、“身体を温めるために”と意識を変えて。
自分の体を労るように、白湯をゆっくり体内に送り出します。

飲み口の口当たりの良さも絶妙。
白湯の飲みやすさと、マグの清潔感がお気に入り。
白湯専用なので、茶渋もつきません。
いつも白湯だけのために。
そんなご自愛もまた特別。
湯呑ではなく、マグカップというのも飲みやすさのこだわりかもしれませんね。

今まで少し苦手だった白湯ですが、なんだか前向きに習慣化できそう。
デザインの良さも、デスクワークのモチベーションに心強い味方です。
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 2 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 3 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 4 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 5 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 6 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 7 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 8 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 9 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 10 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アジのみそ和え がおいしい!
ゲストさん 03:11
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
桜エビシューマイ がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
クリームコーンバーグ がおいしい!
ゲストさん 00:08
-
ハーブチキンサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:07
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
金ちゃんさん 07/13
-
子どもにも人気!カボチャとベーコンのシンプル炒め がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
焼きカニカマのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
パパっと時短!鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 07/13
-
鮭の照り焼き がおいしい!
ドラえごんさん 07/13
-
鳥もも肉の照り焼き お酢が隠し味! がおいしい!
めありーさん 07/13