愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 魚肉ソーセージの開封前・開封後の賞味期限|見分け方とおススメレシピ

魚肉ソーセージの開封前・開封後の賞味期限|見分け方とおススメレシピ

ちょっと小腹が空いたけれど甘いものは食べたくない、そんなときに魚肉ソーセージが家にあったらうれしいですよね。そのまま食べられておやつにもなり、調理すればおかずにもなる魚肉ソーセージは、家にストックしておきたい食材です。

そんな魚肉ソーセージの賞味期限はどれくらいなのか、皆さんはご存じですか?今回は魚肉ソーセージの賞味期限を、開封前と開封後に分けて解説していきます。魚肉ソーセージを使ったレシピもご紹介しますので、ぜひお役立てくださいね。

©https://www.photo-ac.com/



目次 [開く][閉じる]

■魚肉ソーセージの基本!賞味期限はどれくらい?

©https://www.photo-ac.com/



・魚肉ソーセージの栄養素


  • タンパク質
  • ビタミンB2
  • カルシウム
  • ナイアシン
  • DHA・EPA
魚肉ソーセージは、魚のすり身を主原料として作られている加工食品です。原材料の主流はスケトウダラで、マグロやサバ、イワシやアジなどの赤身魚が使われることもあります。魚肉ソーセージには、スケトウダラのもつ良質な動物性タンパク質が多く含まれています。

魚肉ソーセージに含まれるビタミンB2には、糖質や脂質の代謝をサポートして、皮膚や粘膜の健康を維持するはたらきがあります。ビタミンB2は水に溶けやすいため、調理の段階で失われやすい栄養素ですが、そのまま食べられる魚肉ソーセージなら手軽に摂取することができます。

魚が原料のため骨を強くするカルシウムや、血液をサラサラにしたり頭のはたらきをよくしたりする効果が期待できる、DHAやEPAも含まれています。普段から魚を食べない人が、魚の栄養をとるために魚肉ソーセージを補助的に食べるというのもいいかもしれませんね。

魚肉ソーセージには体の組織の元となるものや、細胞の再生にかかわる栄養素が多く含まれるため、子どもの成長にも役立つといえます。しかし、魚肉ソーセージはタンパク質のほかに、糖質もやや多い食品です。糖質制限をしている人が積極的にたくさん食べることは避けたほうがいいでしょう。

・魚肉ソーセージの賞味期限


©https://www.photo-ac.com/



魚肉ソーセージは、加工食品の中でも比較的賞味期限の長い食品です。開封前と開封済みに分けてどれくらいの差があるのか見てみましょう。

開封前の場合


魚肉ソーセージの開封前の賞味期限は、製造後90日程度に設定されています。高温で殺菌処理を行う缶詰と同じ作り方であるため、常温での保存が可能です。

開封後の場合


魚肉ソーセージを開封した後の賞味期限は、封を開けた当日中とされています。冷蔵庫の中で保管してあっても、開封した当日までが賞味期限です。

これは殺菌されたフィルムからソーセージが外へ出ることによって、空気にふれ酸化が始まってしまい風味が落ちてしまうからです。そのため、封を開けたらなるべく早めに消費するようにしましょう。

・冷やすと食感や味が落ちる?


魚肉ソーセージは、冷蔵庫で冷やしても風味や味が落ちることはありません。食べる少し前に冷蔵庫へ入れ、サラダや冷やし中華などにトッピングして食べるといった方法もあります。

冷やす際は表面のフィルムをはがさず、そのまま冷蔵庫へ入れて調理の前に封を開けるようにしましょう。食べる直前までフィルムをしておくことで、風味を落とさず新鮮な状態で味わうことができます。

・災害時の保存食にもなる


©https://www.photo-ac.com/



魚肉ソーセージは災害時の保存食としても優秀です。魚肉ソーセージを保存食にする場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。

・常温で保存できる
・不足しがちなタンパク質を補える
・加熱などの必要がなく食べられる
・衛生的に持ち運べる

災害時には、停電が起こることもありますよね。停電が起こると冷蔵庫が使えず、冷蔵保存が必要な食品は傷んでしまう可能性があります。魚肉ソーセージのように常温で保存できる食品は、温度の変化に左右されにくいため、停電時にも安定して保存が可能です。

また、非常食としてよく挙げられるものといえば、カップ麺やレトルトご飯、カンパンといった炭水化物が多く含まれる食品です。炭水化物は体のエネルギー源として欠かせないものですが、炭水化物ばかりでは栄養がかたよってしまいます。

災害時とはいえ、可能であれば栄養をまんべんなく摂取して、体の調子を整えておきたいものです。そのような場面でも魚肉ソーセージが役立ちます。

すでにご説明した通り、魚肉ソーセージはタンパク質やビタミンなどが豊富に含まれている食品です。常備しておく非常食の中に魚肉ソーセージを取り入れることで、栄養のかたよりを多少防ぐことができるのではないでしょうか。

また、加熱の必要がないことや衛生的に持ち運べるという点も、災害時にはとても便利です。手を洗うのが難しい環境でも、フィルムに包まれた状態であれば雑菌の心配もありません。また魚肉ソーセージは細身のものが多いため、カバンの少しのすき間にも入れられます。

もちろん非常食としてだけでなく、さっと食べられるおやつとして、普段から持ち歩くのもおすすめです。

・魚肉ソーセージのフィルムはなぜオレンジ色?


©https://www.photo-ac.com/



魚肉ソーセージのフィルムは、ほとんどがオレンジ色ですよね。その理由は紫外線を通しにくいからです。魚肉ソーセージは紫外線の影響により、品質が劣化して茶色に変色してしまうことがあります。

昔は店先に置かれていることもあり、日光にさらされやすい状況であったことから、オレンジ色のフィルムを採用したとのことです。現在では技術の向上により、透明でも紫外線をカットするフィルムも出てきています。

■賞味期限切れの魚肉ソーセージは食べられる?

魚肉ソーセージには、基本的に賞味期限が記載されています。販売されている食品には、賞味期限と消費期限が記載されているものがありますが、一体どのような違いがあるのでしょうか。こちらでは賞味期限と消費期限の違いや、賞味期限を過ぎた食品について解説していきます。

・賞味期限と消費期限の違い


賞味期限…食品の品質が変わらずにおいしく食べられる期限のこと
消費期限…食品が安全に食べられる期限のこと
上記にもある通り、魚肉ソーセージに記載されている賞味期限は、正しく保存した際においしく食べられる期間のことを指します。そのため、少し過ぎたくらいであれば食べられるものも多いですが、賞味期限を過ぎた食品はだんだんと味や風味が落ちていってしまうため、できるだけ早めに食べた方がよいでしょう。

反対に消費期限とは、安全性を考慮してこの日までに食べてほしい、という期限のことです。消費期限を過ぎたものは傷んでいる可能性があるため、食べずに処分することをおすすめします。

・賞味期限切れでも食べられる?


©https://www.photo-ac.com/



魚肉ソーセージは、賞味期限が切れてもすぐに悪くなるものではありません。以下のような場合であれば、賞味期限を過ぎても食べられることがあります。

開封前なら食べられる場合も


魚肉ソーセージは、缶詰と同じく加熱殺菌して製造されるため、開封前であればしばらくは食べられる可能性が高いです。

賞味期限切れの食品を食べる場合に気を付けていただきたいのは、その食品の保存状態です。いくら常温で保存が可能とはいえ、商品に記載されている保存方法を守っていない場合は安全であるとは限りません。

特に直射日光が当たる場所に置いていたり、温度が高くなるような場所で保存していたりする場合は、食べる前に食品をよく確認した方がよいでしょう。

開封後は早めに消費を


すでにご説明した通り、開封済みの魚肉ソーセージは当日中に食べるのが基本です。そのため、開封したものはなるべくその場で食べきってしまうことが望ましいです。

必ず状態の確認を!


賞味期限が過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではないとはいえ、必ず開封したときの状態は確認しましょう。賞味期限は、あくまで正しく保存することを前提に設定された日付です。保存状態によっては、賞味期限よりも前に悪くなってしまうことも考えられます。

傷んだ魚肉ソーセージの見分け方なども解説していますので、そちらを参考に食べる前に必ず状態を確認するようにしましょう。

■期限前でも要注意!傷んだ魚肉ソーセージの見分け方

©https://www.photo-ac.com/



魚肉ソーセージは常温で保存ができる食品ですが、保存の状態次第では賞味期限を迎える前に傷んでしまうことがあります。以下のような状態が確認できた場合は、食べずに処分することをおすすめします。

・栄養価が高い食品は傷みやすい


魚肉ソーセージは、タンパク質やカルシウムなどが豊富に含まれた栄養価の高い食品です。栄養価が高いということは、雑菌のエサが豊富なため繁殖しやすいということ。つまり傷みやすい食品といえます。

・変色している


魚肉ソーセージは、基本的に淡いピンク色をしています。しかし、品質の劣化により変色が始まると、だんだんと色が変わり茶色または黒っぽくなってきます。魚肉ソーセージが茶色、もしくは黒色に変化していたら食べるのをやめましょう。

全体的に色が変わることもあれば、部分的に変色が進む場合もあります。どちらも傷んでいる可能性が高いため、口にするのは避けましょう。また、変色した部分だけを取り除いて食べる、ということもやめておいた方がいいでしょう。

・表面がヌルヌルしている


©https://www.photo-ac.com/



魚肉ソーセージをフィルムから出した時に、ヌルヌルしていたりねばつきのある汁がついていたりする場合は、食べずに廃棄しましょう。元々ネバネバしているオクラや納豆などの食品を除き、食品にヌルつきやねばつきが出るのは腐っている証拠です。そのような状態になっている場合は、安全のため処分しましょう。

・酸っぱい臭いや味がする


本来、魚肉ソーセージははんぺんやさつま揚げのような、練りものと同じような香りがします。しかし傷が進むと、酸っぱい臭いや酸味を感じるようになります。

見た目の変化があまり見られないようでも、フィルムを外したときに刺激臭がした場合や、口に入れたときに酸味を感じた場合は食べない方が無難です。すぐに廃棄しましょう。

■魚肉ソーセージの保存方法



・基本は常温保存が可能


魚肉ソーセージは常温での保存が可能ですが、これには製造方法に理由があるからです。魚肉ソーセージは包装した後に、フィルムごと殺菌釜と呼ばれる大きな釜の中で高温で加熱されます。その後、フィルムに穴が開いていないかなどの品質チェックを行った上で出荷されます。

そのため、常温での保存が可能なのです。ただし、これは開封前の状態で冷暗所に保存してあることが条件であり、フィルムをはがしてしまったらその時点で雑菌が繁殖しやすくなってしまうため、常温でも冷蔵でも保存できなくなります。常温で保存できるのは、開封前で保存状態がいい場合に限る、と覚えておいてくださいね。

・冷蔵保存が指定されている商品もある


©https://www.photo-ac.com/



魚肉ソーセージは常温での保存が基本ですが、中には冷蔵保存が指定されている商品もあります。これは主に、フィルムの種類に理由があります。

常温保存できる魚肉ソーセージのフィルムには、ポリ塩化ビニリデンという素材が使われています。対して、冷蔵保存が指定されている魚肉ソーセージのフィルムは、ナイロン系の素材を使用していることが多いです。ナイロン系のフィルムは、魚肉ソーセージの水分をわずかながら透過させてしまうことから、食材に変化が出やすいといわれています。

そのためナイロン系のフィルムを使った魚肉ソーセージは、冷蔵保存が指定されていることが多いのです。

・冷凍保存は不向き


魚肉ソーセージを冷凍保存すると、中の水分が凍ってしまいます。解凍して食べるときに食感や味が変わってしまうため、冷凍保存にはあまり向いていません。常温でも長期間の保存が可能ですので、できるだけ冷凍での保存は避けましょう。

・開封後は密閉して保存を


©https://www.photo-ac.com/



開封した魚肉ソーセージは、残さずにそのまま食べきることが望ましいです。もしも食べきれず余ってしまった場合は、ラップで密封してフリーザーバッグに入れて保存しましょう。

魚肉ソーセージの品質を下げないためには、空気に触れさせないことが大切です。特に切り口などはラップでしっかり密封して、さらにフリーザーバッグのようなものに入れると空気に触れにくくなります。密封した後は冷蔵庫で保存しますが、当日中に食べるようにしましょう。

・長期保存が可能な商品も!


魚肉ソーセージの中には、1年間や6年間の保存が可能な商品もあります。6年間保存が可能な商品は官公庁のみに卸されているものなので、スーパーなどで購入することはできません。1年間の保存が可能な魚肉ソーセージは、限られたスーパーやドラッグストアのみに販売されているとのことです。

長期保存が可能な魚肉ソーセージを入手出来たら、災害時のための非常持ち出し袋などに入れておくと、いざというとき役立つかもしれません。

■魚肉ソーセージを使ったおすすめレシピ5選

・魚肉ソーセージのサラダ




魚肉ソーセージとスプラウトを、マスタードが入ったドレッシングで和えました。

材料(2人分)


  • 魚肉ソーセージ 2本
  • スプラウト 1パック
  • 玉ネギ 1/4個
<ドレッシング>
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 牛乳 大さじ1
  • マスタード 小さじ1
  • 塩コショウ 少々

下準備


  • 魚肉ソーセージは斜め切りにする。
  • スプラウトは根元を切り落とす。
  • 玉ネギは縦薄切りにして水に放ち、ザルに上げて水気をきる。
  • ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。


作り方


  1. <ドレッシング>のボウルに魚肉ソーセージ、スプラウト、玉ネギを入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
火を使わずに和えるだけで副菜が1品完成します。彩りもあざやかですね。

レシピ
魚肉ソーセージのサラダ
魚肉ソーセージのサラダ

魚肉ソーセージとスプラウトを、マスタードが入ったドレッシングで和えました。

  • 15分
  • 213 Kcal


・アスパラと魚肉ソーセージのみそバター炒め




味付けはシンプル。コクのあるみそバターでご飯が進みます。

材料(2人分)


  • グリーンアスパラ 3~4本
  • 魚肉ソーセージ 2本
  • サラダ油 小さじ1
  • みそ 大さじ2
  • みりん 小さじ2
  • バター 10g

作り方


  1. グリーンアスパラはピーラーで皮とハカマを削ぎ取り、根元を少し切り落として3~4等分にする。魚肉ソーセージは幅2cmの斜め切りにする。みそをみりんでゆるめておく。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、魚肉ソーセージとグリーンアスパラを炒める。火が通ったら、(1)のみそとバターを加えて炒め合わせる。
  3. 器に盛る。
バターとみそのコクのあるおかずです。量は多くありませんが味がしっかりしているので、満足できる一品に仕上がります。
レシピ
アスパラと魚肉ソーセージのみそバター炒め
アスパラと魚肉ソーセージのみそバター炒め

味付けはシンプル。コクのあるみそバターでご飯が進みます。

  • 15分
  • 145 Kcal


・ソーセージのチーズはさみ焼き




オレガノはぜひ入れて下さいね。

材料(4人分)


  • 魚肉ソーセージ(太め) 1本(1本約300g)
  • スライスチーズ 2枚
  • ケチャップ 大さじ2~3
  • オレガノ(ドライ) 小さじ1~2

下準備


  • 魚肉ソーセージは1cm厚さの輪切りにする。
  • スライスチーズは1枚を4等分する。

作り方


  1. 魚肉ソーセージにケチャップをぬり、オレガノをかける。半量にスライスチーズをのせて、チーズをのせていない魚肉ソーセージではさむ。
  2. フライパンに(1)を並べ、返しながら両面おいしそうな焼き色がつくまで焼く。器に盛る。
レシピ
ソーセージのチーズはさみ焼き
ソーセージのチーズはさみ焼き

オレガノはぜひ入れて下さいね。

  • 15分
  • 173 Kcal


・ゆで卵まるごと!スコッチエッグ




魚肉ソーセージ入りの合わせダネでゆで卵をつつんでフライにしたボリュームのある一品。お弁当にも。

材料(4人分)


  • ブロッコリー1/2株
  • プチトマト4個
  • 揚げ油適量
  • ケチャップ適量
  • マヨネーズ適量
  • トンカツソース適量
<合わせ種>
  • 魚肉ソーセージ2本
  • 合いびき肉200g
  • パン粉大さじ5
  • 牛乳大さじ1.5
  • 塩少々
  • コショウ少々
  • パプリカパウダー少々
  • 松の実大さじ2
<衣>
  • 小麦粉大さじ2
  • 溶き卵1個分
  • パン粉1カップ

下準備


  • ゆで卵は水気を拭き取り、薄く<衣>の小麦粉をからめる。
  • <合わせ種>の魚肉ソーセージは包丁で細かく刻み、他の材料とよ~く混ぜ合わせる。
  • ブロッコリーは小房に分けて熱湯でサッとゆで、ザルに上げておく。
  • 揚げ油を170℃に予熱する。

作り方


  1. ゆで卵を芯にして、<合わせ種>で丸く包み込む。
  2. 薄く小麦粉、溶き卵、パン粉と<衣>をつけて、170℃の揚げ油でサックリ揚げる。
  3. 器にブロッコリー、プチトマトと2のスコッチエッグを盛り合わせる。お好みのケチャップやマヨネーズ、トンカツソースなどをつけて下さい。
魚肉ソーセージと合いびき肉の合わせ技で、ボリュームがありながらもヘルシーなスコッチエッグです。冷めてもおいしい一品ですよ。
レシピ
ゆで卵まるごと!スコッチエッグ
ゆで卵まるごと!スコッチエッグ

魚肉ソーセージ入りの合わせダネでゆで卵をつつんでフライにしたボリュームのある一品。お弁当にも。

  • 40分
  • 372 Kcal


・トウモロコシと枝豆のバター炒め




ついつい手が出るおいしさ。ご飯と炒めてチャーハンにしても。

材料(2人分)


  • トウモロコシ(生) 1本
  • 枝豆 1/2袋(1袋200g入り)
  • 魚肉ソーセージ (細)1本
  • 塩コショウ 少々
  • バター 20g

下準備


  • トウモロコシは外皮をむいて水洗いし、長さを半分に切って包丁で実を削ぎ落とす。
  • 枝豆はサッと水洗いして分量外の塩をもみ込み、煮たった熱湯に塩ごと加え、再び煮たったら3~4分ゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら豆を取り出す。
  • 魚肉ソーセージは幅5mmに切る。

作り方


  1. フライパンにバターを熱し、魚肉ソーセージを軽く炒め、トウモロコシと枝豆を加えて2~3分炒め合わせる。塩コショウで味を調え、器に盛る。
レシピ
トウモロコシと枝豆のバター炒め
トウモロコシと枝豆のバター炒め

ついつい手が出るおいしさ。ご飯と炒めてチャーハンにしても。

  • 15分
  • 206 Kcal


■魚肉ソーセージは賞味期限と保存状態に気を付けよう!



今回は、魚肉ソーセージの賞味期限についてご紹介しました。魚肉ソーセージは、開封前であれば約3ヶ月もの賞味期限が設けられています。常温での保存が可能で火を通さずに食べられるため、電気やガスが使えない災害時などにも活躍する食材です。

タンパク質が豊富で栄養価が高い魚肉ソーセージは、小腹が空いたときにつまんだり子どものおやつにしたりするのもよいですし、少し手を加えてご飯のおかずにするのもおすすめです。普段から常備しておくと、きっといろいろな場面で役立ちますよ。

魚肉ソーセージを保存する際には、今回ご紹介した点に気を付けながらできるだけ期限内に食べきるようにしてくださいね。

≪参考≫
農林水産省 「子どもの食育 消費期限と賞味期限」
文部科学省「 日本食品標準成分表2015年版(七訂)PDF」
Glico「栄養成分ナビゲーター 栄養成分百科 ビタミンB2」
ニッスイ「サラサラ生活向上委員会 EPAとは?」
ニッスイ「サラサラ生活向上委員会 EPAとDHAの違いは?」
MARUHA NICHIRO「目的別Q&A(賞味期限・保存方法)」
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ