印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

ミニ中華ちまき

調理時間
1時間

笹の葉で包むとひとくちサイズの可愛らしいちまきができます。笹の香りが良く、見た目にも本格的に。下準備有り。

ミニ中華ちまき
材料  ( 12 個分

シイタケ

(干し)1~2個

白ネギ

(みじん切り)5cm

ショウガ

(みじん切り)小さじ1

ゴマ油

大さじ1

<調味料>

  

大さじ1
  

きび砂糖

大さじ1/2
  

しょうゆ

大さじ1
  

五香粉

少々

もどし汁

(シイタケと干しエビ)合わせて200ml

下準備

  • ミニ中華ちまきの下準備1

    もち米は洗って水に3時間以上浸し、ザルに上げる。<調味料>の材料を混ぜ合わせておく。

    吸水が不十分だと芯が残るので、前日から浸して置くと良いです。浸水時間は調理時間に含みません。

  • ミニ中華ちまきの下準備2

    鶏もも肉は1cm角に切る。皮をむいたニンジンと水煮タケノコは5mm角に切る。

  • ミニ中華ちまきの下準備3

    干しエビはぬるま湯につけ、柔らかくなったら刻む。シイタケは水で柔らかくもどし、水気を軽く絞って軸を切り落とし1cm角に切る。もどし汁は取っておく。

    干しエビに足や殻がついている場合は取り除いて下さい。

作り方

  1. ミニ中華ちまきの作り方1
    1

    中華鍋にゴマ油と白ネギ、ショウガを入れ、中火にかける。香りが出たら鶏もも肉を入れて炒める。

  2. ミニ中華ちまきの作り方2
    2

    鶏もも肉の色が変わったら、ニンジン、水煮タケノコを加えて炒め合わせる。

  3. ミニ中華ちまきの作り方3
    3

    干しエビ、シイタケ、もち米を入れ、油が回るように炒める。もち米が少し透き通ってきたら<調味料>を加え、具に味がしみるよう炒める。

  4. ミニ中華ちまきの作り方4
    4

    もどし汁を加え、沸騰したらよく混ぜ、水分がなくなるまで炒める。バットなどにあけて冷ます。

    もち米に火が入り、トロミがついてくるまで炒めましょう。

  5. ミニ中華ちまきの作り方5
    5

    笹の葉を円錐状に三角に折る。(4)を入れて三角に包み、タコ糸でしばる。蒸気が上った蒸し器の強火で18~20分蒸す。

このレシピのポイント・コツ

・笹の葉を三角に折ったときに、底に鶏肉を入れると、もち米がこぼれずにすみます。
・笹の葉がないときは、アルミホイルでも代用できます。少量ずつ包み、上部に数か所穴をあけましょう。
・蒸籠で蒸す場合:*(1)* 下の鍋は水を8割くらい入れて空焚きにならないように注意しましょう。*(2)* 蒸籠にくっつかないように野菜やクッキングシートを食材の下に敷くと後片付けが楽です。*(3)* 充分に沸騰してから蒸籠をセットしましょう。蓋から適度に蒸気がでるので、食材が水っぽくなりません。
ミニ中華ちまきのレシピ・作り方に戻る
Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.