<だし>
<薬味>
<紅葉おろし>
<かつおしょうゆ>
<ポン酢>
豆腐はサッと水にくぐらせ、大きめに切る。
菊菜は根元を切り、きれいに洗って食べやすい長さに切る。
生シイタケは石づきを落とし、軸は縦に裂き、笠は固く絞った濡れ布巾で汚れを拭き取り、飾り切りにする。
大根おろしはザルにあけ、軽く汁気をきって一味唐辛子を混ぜる。
昆布は固く絞った濡れ布巾で汚れを拭き取る。
<かつおしょうゆ>の材料を鍋に入れてひと煮立ちさせ、キッチンペーパー等でこす。
残ったかつおをフライパンで空煎りすると、かつおふりかけができます。ゴマを加えても美味しいです。
<ポン酢>の材料をあわせる。
ユズは熱湯をかけ、だし袋等に入れてお風呂にいれればユズ風呂になり、2度楽しめますよ。
土鍋に昆布と水を入れて火にかけ、昆布のまわりにプクプク泡が出てくれば塩、酒を加える。
豆腐を加え、温まる程度ですくって崩しながらいただく。他の野菜類も加え、火の通った物からいただく。
豆腐は<かつおしょうゆ>に刻みネギ、白ゴマ、おろしショウガでいただくと美味しいですよ。しょうゆを酒で割り、糸削りかつおを加えてもいいですね。野菜は<ポン酢>に刻みネギ、紅葉おろしがあいますね。ゆで汁でお好みの濃さに薄めて下さい。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |