愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 「増田桐箱店」×アンジェ別注!パンの桐箱で豊かなパン食暮らしを始めてみませんか。[PR]

「増田桐箱店」×アンジェ別注!パンの桐箱で豊かなパン食暮らしを始めてみませんか。[PR]


朝食はパン派。
家族みんなパンが大好きで、朝起きた時に大好物のパンを食べて、その日をごきげんにスタートさせる…というのが、わが家のパン食暮らしのお決まりになっています。

そんなパン好きなわが家。
最近パン専用の桐箱「パン箱」を手に入れました。
朝のスタートをおいしく特別にしてくれる、とっておきのパン箱をご紹介します。

目次 [開く][閉じる]

「本の家」でおなじみ、増田桐箱店のパン箱。

日本では昔から、モノを大切に保管する箱として、桐箱が愛されています。
着物、器、…そして贈り物。
大切なものは桐箱に入れて、カビや害虫から守ってきました。
桐箱の調湿性や防虫性を生かし、暮らしに活かしていたのです。

それは今の暮らしでも引き継がれているもの。
伝統というと大袈裟に聞こえますが、大切なものこそ桐箱に収めると、特別感がより一層増すように思います。

alt


いつかの戴きものが包まれていた桐箱を、ハレの日用のアクセサリー収納に。
桐箱に入れると、いつものアクセサリーとはひと味違う収納に。
ハレの日に、気持ちが引き締まる気がします。
こんなふうに桐箱は取っておいて、何かの収納に充てるようにしています。

alt


こちらは増田桐箱店さんのアイテムで、アンジェではおなじみの「本の家」。
次ページ :  本を湿気から守り、本の虫を寄せ付けない。 実際に使ってみ… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ