愛あるセレクトをしたいママのみかた
人気 30+ おいしい!

ジューシーナスの揚げ浸し

皮ごとのナスを素揚げにしておだしをかけた揚げびたしです。冷やしてもおいしいですよ!

材料  ( 4 人分

ナス

8本
  

小さじ2

揚げ油

適量

<浸しだし>

  

だし汁

400~500ml  作り方 >>
  

大さじ4
  

砂糖

大さじ1
  

みりん

大さじ3
  

しょうゆ

大さじ2
  

ショウガ汁

大さじ1

ジャンル:
和食 / 揚げもの
種別:
副菜
公開日:
2001/07/16
更新日:
2019/07/29

下準備

  • ナスはガクの周りに切り込みを入れて落とし、火が通りやすいように縦に切り込みを入れ、水に放ってアクを抜く。

  • オクラはガクを切り落とし、まな板に並べて塩をかけ、手のひらで転がすようにして細かい毛を取る。熱湯に塩ごと加え、サッとゆでて水に取り、粗熱が取れれば水気を取る。

  • <浸しだし>の材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせて冷まし、粗熱が取れればショウガ汁を加える。

    ピリ辛風味が好みの場合は、<浸しだし>を煮立てる時に、赤唐辛子を加えてみても。

  • ショウガは皮をむき、せん切りにして水に放ち、水気を絞る。(針ショウガにする、といいます)

作り方

  1. 1

    ナスの水気をしっかり拭き取り、170℃の揚げ油に入れ、返しながら揚げる。

  2. 2

    菜ばしではさみ持ち上げた時に少ししなっていればOK。軽く油きりをして、そのまま<浸しだし>につける。

  3. 3

    ナスのヘタと端を少し切り落とし食べやすい大きさに切る。オクラも食べやすい大きさに切って、器に盛り合わせ<浸しだし>を張り、針ショウガをのせる。

    温かいままでも美味しいですが、夏はキーンと冷やしたナスもとろんと美味しいですね!秋なすに比べ、初夏のなすは皮が柔らかいので、皮ごといただいても柔らかいです。たくさん作ってしっかり冷やしておき、お魚や野菜の煮物等と盛り合わせにしてもいいですね。

タグからおすすめレシピを探す

みんなのおいしい!コメント

コメント(0)

コメントはまだありません。

最新の食コラム

もっと見る
最新のおいしい!

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.