ジーマミは地豆、つまり落花生(ピーナッツ)のこと。ゴマ豆腐みたいな食感。
<甘じょうゆダレ>
<みそダレ>
生ピーナッツはぬるま湯につける。
イモクズと水をよく混ぜ合わせ、網を通しておく。
<甘じょうゆダレ>を小鍋に入れ一煮立ちさせ冷ましておく。
<みそダレ>の材料を混ぜ合わせる。
ピーナッツをつけ汁ごとミキサーにかけ、しっかり撹拌し、かたく絞った布巾でこす。
鍋に1、網を通したイモクズ水、塩を加えよく混ぜ合わせる。(テフロン加工の深めのフライパンがやりやすいです。)
木べらで混ぜながら中火にかけ、トロミがついてくれば弱火にし10分位しっかり練りながら混ぜ合わせる。
水を通した流しカン(プリンカップでもいいです。)に流し入れ、冷水を入れたボウルまたは鍋に流しカンごとつける。何回か冷水を変えながら、粗熱が取れたら、水からあげて、型の上面をキッチンペーパーで軽くおさえて、水気をとる。ラップをかけて、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
流しカンから取り出し、食べやすい大きさに切り、<みそダレ>やお好みのタレでいただきます。
・流しカンに、和布巾を敷いて、布巾の模様をつけたり、茶巾絞りにしてもいいですね。
|
|
・ここではおろしショウガ+甘じょうゆダレorしょうゆ・練りワサビ+甘じょうゆダレorしょうゆ・甘じょうゆダレ・しょうゆ・みそダレのお好みのものを!
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |