生地にカレー粉を混ぜ込み、ケチャップ味のきんぴらを包んだ子供に人気の味!
<生地>
<調味料>
ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ささがきにする。
ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて細切りにする。
ツナはザルに上げ、油と分けておく。
フードプロセッサーにパン生地用の羽根をつけ、<生地>の材料を入れてかくはんする。まとまってきたら1分くらいこねて蓋をし、そのまま置く(約30分)。
<生地>を休ませている間に具を作る。フライパンを熱してツナの油を入れ、ゴボウとニンジンを加えてしんなりするまで炒める。
ツナと<調味料>の材料を加えて軽く炒め、汁気を飛ばすように炒める。分量外の塩コショウで味を調え、冷ます。
<生地>を6等分にし、生地を手のひらで押し広げ、中央に1/6量の(3)をのせて包む。中央に水を少しつけて、その上に合わせた白ゴマと黒ゴマをつける。これを6個作る。
フライパンを中火で熱し、(4)を並べる。霧吹きで全体をぬらし、焼き色がついたらひっくり返す。弱火にしてフライパンに蓋をし、両面焼き色がつくまで焼く(約3分)。
・焼いたおやきは冷凍保存ができます。食べる時は冷凍のおやきを自然解凍し、トースターで焼き色がつくまで焼いたらOK。電子レンジよりオススメです。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |