パン生地から作るカレーパンです。ポイントを押さえて失敗知らず!揚げたてをぜひ。
<成形用>
水は人肌程度に温めておく
無塩バターは室温に戻しておく
卵は溶きほぐし、室温に戻しておく
カレーは鍋底に木ベラの後が残る程度まで煮詰めて水分をとばし、パン生地に包める位の固さにする。よく冷ましてスプーンで8等分にしておく
ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、塩を加えて、泡立て器で軽く混ぜあわせる。別の容器にぬるま湯を準備し、イーストを加えて泡立て器で混ぜた後、ボウルに注いで卵も入れる。カードで粉気がなくなるまで混ぜたら、無塩バターを加えて一つにまとまるまでよく混ぜ合わせる。
作業台に生地を出してこねる。作業台から離れてくるまでこねたら、ひとまとめにして作業台に叩きつける。なめらかな生地になったらこね上がり。こねあがった生地の表面を張らせるように丸め、ボウルに戻して温かい所で一次発酵させる。(約40分)
生地が2倍程度になったら、指先に強力粉(分量外)を付けて生地に差し込む。穴が縮まなかったら一次発酵を終了しても良い。
生地を台の上に出し、軽く叩いてガスを抜く。カードで8等分にする。分割した生地の表面を張らせるように丸め、ラップを掛けて室温で休ませる。(約10分)
休ませた生地を裏返し、上から押さえてガスを抜き、カレーを中央にのせる。(生地の縁にカレーが付くと、閉じ目が開きやすくなるので気を付ける)
生地の両側を軽く引っ張り、合わせ目を指でつまんでしっかりと閉じ、閉じ目を下にして軽く手で押さえる。溶き卵、パン粉の順に付ける。
成形した生地は閉じ目を下にしてオーブンシートにのせる。生地をラップで覆い、その上に固く絞った濡れ布巾を掛ける。温かい所で二次発酵させる。(約20分)
生地がふっくらとしたら二次発酵を終了させる。
170℃に熱した揚げ油で約2~3分揚げる。両面がキツネ色になったら引き上げて油を切る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |