【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
2025年1月11日 06:00
ビタミンCが豊富なカリフラワーは冬が旬の野菜です。
今回は、10分以内で完成するカリフラワーのレシピを3選ご紹介します。
定番のサラダ、香り豊かな炒めもの、チーズ焼き、いずれも超簡単!
白くきれいに茹でるコツも、ぜひチェックしてくださいね。
そんな方におすすめなのが、お湯に小麦粉やレモン果汁を入れる方法。小麦粉がアクを吸い取り、レモン果汁が変色を防ぐ効果がありますよ。やや硬めに茹でたらザルにあげ、水にさらさず粗熱を取りましょう。レモン果汁がないときは酢でも代用できます。
メイン材料はカリフラワーとツナの2つだけ。ホクホクのカリフラワーにツナの旨みがからんで箸が止まらないおいしさです。味付けはマヨネーズと粗びき黒コショウでシンプルに。ツナ缶は油を切ってから混ぜると後味さっぱり仕上がります。
野菜が苦手な子どもも食べやすいおかずがこちら。下茹でしたカリフラワーをカレー粉や顆粒中華スープの素などで炒めます。カレーの香りと風味がやみつきに! ビールのおともにもぴったりなので、家族みんなでいただきましょう。
淡泊なカリフラワーに、濃厚なチーズを合わせる絶品おかずです。カリフラワーは下茹でしているので、チーズがこんがり焼ければOK。忙しい日の副菜にもってこいです。ベーコンやウインナーを一緒に焼くとボリュームアップして主菜にもなりますよ。
くせがなく淡泊な味わいを活かしたチーズ焼きも絶品。副菜にもおつまみにもなります。カリフラワーレシピのレパートリーを増やしたい方は、ご紹介したレシピを作ってみてくださいね。
今回は、10分以内で完成するカリフラワーのレシピを3選ご紹介します。
定番のサラダ、香り豊かな炒めもの、チーズ焼き、いずれも超簡単!
白くきれいに茹でるコツも、ぜひチェックしてくださいね。
目次 [閉じる]
■身近な食材を入れて カリフラワーの簡単な茹で方
カリフラワーは下茹でしてから調理することが多いです。ほかの野菜同様に茹でると、「なんだか黒っぽくなってしまった」という経験はありませんか?そんな方におすすめなのが、お湯に小麦粉やレモン果汁を入れる方法。小麦粉がアクを吸い取り、レモン果汁が変色を防ぐ効果がありますよ。やや硬めに茹でたらザルにあげ、水にさらさず粗熱を取りましょう。レモン果汁がないときは酢でも代用できます。
【材料2つで作れる】カリフラワーのマヨネーズサラダ やみつきに!
カリフラワーのマヨネーズサラダ やみつきに! by山下 和美さん
【材料】(2人分)
カリフラワー 6~8房
ツナ 1缶(70g)
マヨネーズ 大さじ 2
粗びき黒コショウ 少々
パセリ(飾り) 適量
【下準備】
1、カリフラワーは、分量外の塩を加えた熱湯でゆで、ザルに上げて水気をきる。ツナはザルに上げ、油をきる。
【作り方】
1、ボウルにツナ、マヨネーズ、粗びき黒コショウを入れて混ぜ合わせる。粗熱が取れたカリフラワーを加えて和える。器に盛り、パセリを添える。
【材料】(2人分)
カリフラワー 6~8房
ツナ 1缶(70g)
マヨネーズ 大さじ 2
粗びき黒コショウ 少々
パセリ(飾り) 適量
【下準備】
1、カリフラワーは、分量外の塩を加えた熱湯でゆで、ザルに上げて水気をきる。ツナはザルに上げ、油をきる。
【作り方】
1、ボウルにツナ、マヨネーズ、粗びき黒コショウを入れて混ぜ合わせる。粗熱が取れたカリフラワーを加えて和える。器に盛り、パセリを添える。
メイン材料はカリフラワーとツナの2つだけ。ホクホクのカリフラワーにツナの旨みがからんで箸が止まらないおいしさです。味付けはマヨネーズと粗びき黒コショウでシンプルに。ツナ缶は油を切ってから混ぜると後味さっぱり仕上がります。
【子どもに人気】カリフラワーのカレー炒め
カリフラワーのカレー炒め
【材料】(2人分)
カリフラワー 6~8房
<調味料>
お湯 大さじ 1
顆粒中華スープの素 小さじ 1
カレー粉 小さじ 1
塩コショウ 少々
サラダ油 適量
パセリ(飾り) 適量
【下準備】
1、カリフラワーは、分量外の塩を加えた熱湯でゆで、ザルに上げて水気をきる。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、フライパンにサラダ油を中火で熱し、カリフラワーを加えて炒める。油がまわったら、<調味料>を全体にからむように加えて炒める。器に盛り、パセリを添える。
【材料】(2人分)
カリフラワー 6~8房
<調味料>
お湯 大さじ 1
顆粒中華スープの素 小さじ 1
カレー粉 小さじ 1
塩コショウ 少々
サラダ油 適量
パセリ(飾り) 適量
【下準備】
1、カリフラワーは、分量外の塩を加えた熱湯でゆで、ザルに上げて水気をきる。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、フライパンにサラダ油を中火で熱し、カリフラワーを加えて炒める。油がまわったら、<調味料>を全体にからむように加えて炒める。器に盛り、パセリを添える。
野菜が苦手な子どもも食べやすいおかずがこちら。下茹でしたカリフラワーをカレー粉や顆粒中華スープの素などで炒めます。カレーの香りと風味がやみつきに! ビールのおともにもぴったりなので、家族みんなでいただきましょう。
【濃厚絶品!】プロが教える 時短レシピ カリフラワーのチーズ焼き
プロが教える 時短レシピ カリフラワーのチーズ焼き
【材料】(2人分)
カリフラワー 1/2株
<マヨネーズソース>
マヨネーズ 大さじ 2
カレー粉 小さじ 1/2
ピザ用チーズ 40g
粗びき黒コショウ 適量
【下準備】
1、カリフラワーは、小房に分ける。分量外の塩を加えた熱湯で、柔らかくなるまでゆで、ザルに上げて水気をきる。<マヨネーズソース>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、耐熱皿にカリフラワーを入れ、<マヨネーズソース>とピザ用チーズをのせ、トースターでこんがり焼き色が付くまで焼く。粗びき黒コショウを振る。
【材料】(2人分)
カリフラワー 1/2株
<マヨネーズソース>
マヨネーズ 大さじ 2
カレー粉 小さじ 1/2
ピザ用チーズ 40g
粗びき黒コショウ 適量
【下準備】
1、カリフラワーは、小房に分ける。分量外の塩を加えた熱湯で、柔らかくなるまでゆで、ザルに上げて水気をきる。<マヨネーズソース>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、耐熱皿にカリフラワーを入れ、<マヨネーズソース>とピザ用チーズをのせ、トースターでこんがり焼き色が付くまで焼く。粗びき黒コショウを振る。
淡泊なカリフラワーに、濃厚なチーズを合わせる絶品おかずです。カリフラワーは下茹でしているので、チーズがこんがり焼ければOK。忙しい日の副菜にもってこいです。ベーコンやウインナーを一緒に焼くとボリュームアップして主菜にもなりますよ。
■カリフラワーは忙しい日の救世主!
カリフラワーは茹で時間が短いため、忙しい日でもパパッと調理できます。ツナマヨと混ぜたサラダや、カレー粉で味付けした炒めものは超簡単。失敗せずに作れるので、初心者も挑戦しやすいですよ。くせがなく淡泊な味わいを活かしたチーズ焼きも絶品。副菜にもおつまみにもなります。カリフラワーレシピのレパートリーを増やしたい方は、ご紹介したレシピを作ってみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 2 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 3 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 4 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 5 簡単&おいしい【大根のアレンジ】レシピ3選~人気のフライやステーキ、大根もちが短時間で完成
- 6 【今日の献立】2025年1月21日(火)「簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん」
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 【今日の献立】2025年1月23日(木)「万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん」
- 9 ゴディバ「柿の種」チョコスイーツ、“ピリ辛とうがらし”×ミルクチョコのやみつきフレーバー
- 10 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 09:44
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 09:43
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 09:42
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ひかるやまもとさん 09:26
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 09:08
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
金ちゃんさん 08:56
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 08:50
-
基本の伊達巻き がおいしい!
ゲストさん 08:49
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 07:09
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ナガイさん 06:03
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 05:50
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 01:19
ウーマンエキサイト特集