豆腐みそグラタン
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて電子レンジで2分加熱して水気を切る。粗熱が取れれば食べやすい大きさに切り、しょうゆをからめ、薄く小麦粉を振り掛ける。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。
-
エビは殻と背ワタを取り除き、ひとくち大に切る。塩水で洗い、水気を拭き取る。
-
<みそソース>の白みそに牛乳50mlを少しずつ加え溶きのばしておく。
-
チンゲンサイはきれいに水洗いし、熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れれば水気を絞って、根元を少し切り落とし、3~4cmの長さに切って、塩コショウを振っておく。
-
耐熱容器にサラダ油を薄く塗り、チンゲンサイを敷くように入れる。
-
オーブンを250℃、12~15分に予熱する。
作り方
-
1
<みそソース>を作る。鍋にバターを弱めの中火で溶かし、小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで木ベラで混ぜながら炒める。
-
2
フツフツ泡が出てくれば、牛乳を一気に加えて泡立て器でダマがないように手早く混ぜ合わせ、更に溶きのばした白みそを加え混ぜ合わせる。
-
3
時々混ぜながら、再びフツフツしてくれば、鶏ガラスープの素、塩コショウで味を整え、トロミが付くまで混ぜながら加熱する。
-
4
フライパンにサラダ油大1を中火で熱し、エビの色が赤くなるまで炒め、しょうゆを加える。全体にからまれば火を止めて塩コショウを振り掛け、耐熱容器に入れる。
-
5
4のフライパンに残りのサラダ油を入れて中火にかけ、豆腐を並べ全体に焼き色がついたら耐熱容器に入れる。全体に塩コショウを振り、3のみそソースを掛け、粉チーズを振り掛け、オーブンに入れる。
-
6
表面に美味しそうな焼き色がつけば、オーブンから取り出し、ドライパセリを散らす。
このレシピのポイント・コツ
<ちょっとヒント>
・火加減に注意して、焦がさないように白く仕上げます。また、牛乳を半量にして、だし汁を加えてもOKです。みそソースを加熱しすぎて 固くなってしまった場合は、牛乳、だし汁等でのばすことができます。 |
「豆腐みそグラタン」の関連レシピ
-
ベイクドカボチャケーキ
-
水菜と豆腐の和風スープ
-
納豆とアサリとブロッコリーの熱々チゲ
-
具だくさん!みそけんちん汁
-
豆腐とナスの蒲焼き
-
豆腐の塩炒め
-
豆腐ステーキのチリソース
-
春菊のおみそ汁
-
春菊とホウレン草の白和え
-
豆腐チャンプルー
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理…
連載記事 うどんの好きな食べ方は?<回答数 40,253票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第217回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年7月8日(火)「メカジキと夏野菜のカレー」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ夜遊びの締めにもう一軒! 東京のエリア別・深夜営業のグルメスポット|東京
渋谷・恵比寿・表参道エリア新宿・池袋エリア神楽坂・飯田橋エリア六本木・麻布…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
キュウリとワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:57
-
鶏と大豆の煮物 がおいしい!
ゲストさん 17:54
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
スパイスライス がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ゲストさん 17:49
-
スパイスライス がおいしい!
ゲストさん 17:49
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 17:49
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 16:45
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ukiyo31235さん 16:43
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 16:42
-
大葉クリチロールチキン がおいしい!
ゲストさん 14:36
-
キノコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 13:46
-
ナスのもみ漬け がおいしい!
ゲストさん 08:40