日本橋 天ぷらめし 金子半之助 日本橋店
2019年11月8日5ヶ月ぶりに「日本橋 天ぷらめし 金子半之助」に訪問した。
伺ったのがちょうど11時30分頃で珍しく行列はなかったが10分ほど待たされた。
その間に注文を聞かれたので、ノーマルな「天ぷらめし」((海老・キス・烏賊のかき揚げ・かしわ・かぼちゃ・ナス・舞茸・ししとう・玉子)ご飯、味噌椀付き)をお願いした。
藍色の暖簾をくぐり、あらよっ!と入店し、L字型カウンターの一番奥に案内された。

カウンターには調味料や常備菜がセットされている。

いぶりたくあん、イカの柚子和え、きんぴらごぼうの3種の中から、イカの柚子和えを小皿にとっていただいた。

そして、豆茶と大根おろしたっぷりの天つゆ、ごはん。

味噌汁の具はあさりだった。

天ぷらは二度にわたって揚げたてが置かれた。

半熟玉子の天ぷらの食べ方は、

ごはんの上に半熟玉子、そこにお醤油と一味山椒を振りかけて。

一巡目が食べ終わる前に二巡目の天ぷらが盛られる。

この時点でかなりお腹が膨らんできて、せっかくのイカのかき揚げは隣に座ったオットにあげた。ごはんも食べきれそうになかったので最初にあげた。
美味しかったよ。ごちそうさま。
気がつけば外の行列は長くなっていた。にもかかわらず、50代前半と思われるご婦人3人は食べ終わっても話に夢中だ。ここは長居する処ではない。サッサと食べてサッサとお勘定を済ませて出ていくもんだよ。と思わず心で呟いた。
今でこそ天ぷらはご馳走だけれど、江戸時代に屋台から始まったファストフード。庶民の味なんだよね。高級天ぷら店もあるけれど、金子半之助は庶民の味方だ。だから行列が絶えないんだよね。

金子半之助はサンタモニカ、トーランスにもあるらしい。それからワイキキ横丁店もあるらしいよ。
- Text & Photo by
- 人形町からごちそうさま
この食レポに関連するレシピ
「日本橋 天ぷらめし 金子半之助 日本橋店」の関連食レポ
おいしい!人気ランキング
ピックアップ
最新のおいしい!
-
鶏肉と小松菜の塩昆布炒め がおいしい!
硝さん 12:52
-
レンジで赤飯 がおいしい!
ゲストさん 12:11
-
大根おろしでさっぱり!ブリの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 12:09
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 12:04
-
小松菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
サムギョプサル がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
白ネギのコチュジャン和え がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
焼き油揚げ がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
ゴボウとシメジのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
春菊のお浸し がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
大根おろしでさっぱり!ブリの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 12:02
-
キャベツのミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 11:56
-
サムギョプサル がおいしい!
ゲストさん 11:17
-
親子雑炊 がおいしい!
ゲストさん 10:50
-
がっつりスタミナ飯!甘辛ひき肉のまぜまぜ丼 がおいしい!
ゲストさん 10:35
ウーマンエキサイト特集