聖地巡礼。(1803再訪)──「つくしのこ」@池尻大橋
2018年4月16日2月の京都訪問の際、お酒の神様である「松尾大社」にお詣りしてきたからだろう。
その御利益のおかげもあるのか、早速、「日本酒の聖地」への再訪と相成った(喜)。
知る人ぞ知る「つくしのこ」@池尻大橋は、日本酒好きにとってはたまらないお店だ。

四方の壁には全国津々浦々の銘酒の名前がズラリと並んでいる。

そして松尾様も祀られている。

当日もとおるさんにお願いしてお料理に合わせて選んでいただく。
■いただいたお酒
1.Otter Fest Sake (オッター フェスト サケ)獺祭(山口・旭酒造)
2.かすみ ロ万 純米吟醸 生(福島・花泉酒造)
3.紀土 山田錦50 純米大吟醸(和歌山・平和酒造)
4.七田 おりがらみ 生 純米65(佐賀・天山酒造)
5.飛露喜 特別純米(福島・廣木酒造)
6.阿部勘 備前雄町55 純米吟醸 28BY(宮城・阿部勘酒造)
7.富久長 とおるスペシャル20 純米吟醸 山田錦(広島・今田酒造)
8.花陽浴 八反錦 55 純米吟醸生(埼玉・南陽醸造)
9.神亀 辛口純米(埼玉・神亀酒造)
10.醸し九平次 山田錦50 純米大吟醸(愛知・萬乗醸造)
11.大典白菊 直汲み生 雄町55 純米吟醸(岡山・白菊酒造)
■いただいたお料理
1.青大豆の煮豆
2.烏賊と若布の酢味噌和え
3.鯛と大根、じゃがいも、人参の炊き合わせ
4.お造り:真鯛、ヒラメ、ぶり、いか
5.鴨鍋(うどん)
6.野沢菜
お酒のラインナップもさることながら、いつも感動するのが酒飲みマインドを刺激するお料理の数々。。。
お造りも美味しかったのだけれど、圧巻はこの季節ならではの鴨鍋!!
何度か訪問しているという同行者の一人は、ようやく
此方の「鴨鍋」が食べられた!!と大変に感動していた模様。。。
煮えすぎないうちにセリをいただき、鴨肉をはじめとした具材を楽しんだあとはうどん投入!!
最後のお出汁までたっぷりといただけるというこの時期ならではのお鍋だ。
記念にその写真をアップ(笑)!!

ちなみに横のテーブルは白菜がキレイに並んだ豚肉鍋だった模様。。。
美味しいお酒をあれこれと嗜んだ上に、鴨鍋が食べられて超ラッキーだった(笑)。
次回もまた伺うことができるように、超常連のお友だちに願掛けしなければ(汗)。
あっ、京都に出かけたら、また松尾大社にも参詣しないと!!
ごちそうさまでした☆
●つくしのこ
東京都目黒区
TEL:非公開
土曜・日曜・祝日休
- Text & Photo by
- Welcome to Koro's Garden!
この食レポに関連するレシピ
「聖地巡礼。(1803再訪)──「つくしのこ」@池尻大橋」の関連食レポ
ピックアップ

最新のおいしい!
-
マッシュルームのガーリックソテー がおいしい!
ゲストさん 06:05
-
ブリの甘辛オイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 06:04
-
これだけで味が決まる!たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04:31
-
サツマイモの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 04:18
-
鮭の中骨缶と豆のトマト煮 がおいしい!
ゲストさん 03:30
-
芽ヒジキの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 01:52
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ナルナルさん 00:33
-
コチュジャンマヨチキン がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
ヤンニョムチキン がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
マグロの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
サーモンの韓国風漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
甘辛唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
エビマヨ がおいしい!
ゲストさん 00:14
-
レンコン入りハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 02/19
ウーマンエキサイト特集

ピックアップ