石橋の寿司「文吾寿司」
2018年4月2日おかえりなさい。
ご主人の体調の都合で、ここ数ヶ月お休みだった石橋「文吾寿司」。
3月7日に営業再開。
11月末くらいに行って以来だもんなぁ・・・しばらく間が空いちゃうと、「あー文吾の寿司が食べたいなぁ」症状がハンパない。恵方巻きの販売は単発であったものの、再開の目処は立ったのかなぁ・・・2月に入って、もうすぐ営業を開始するという張り紙が貼られ・・・もう、そこからは「まだかなぁ、まだかなぁ」と、毎日、店の前を通るわけよ。
再開初日、早速お店に行って牡蠣握りを頬張る。ご主人もいつもどおりでホッ。
実はその時に、今回おじゃまする予約をしておいたんだよね。
予約はいいんだけど、新世界・西成、梅田で飲み食いしてきてすでに6軒目だぜ、おい。
ありゃ、付きだしな感じで玉を出してくれた。

いつもの感じで、お造り盛り合わせを。
5人分出てくるんだけど、
実は下の写真は5人前じゃなく、ここに乗らなかった分がもう1皿あるんだよね。相変わらず、ボリューミーでお値打ちだわー、泣けるわー

牡蠣の握りはナンボでも食べれるわ。「7日に来たとき食べたじゃん」とかじゃないから。あれば必ず発注するから。
5人で行って、みんなが牡蠣注文するでしょー。ホント、後から来たお客さんには申し訳なかったんだけど、開店早々、品切れにしてしまった・・・

お造りでひらめはいただいたので、海老もらお~
ネタの中では、一番安い部類だと思うんだけど、ここの海老はぷりぷりの肉厚で美味いんだよなぁ。

久々に、いくらちゃんもらおうかな。
いくらの粒がしっかり大きめなのが嬉しいね。頬張ると、お~いくらの磯の香りとねっとり甘味が口に広がる。

そして、おいなりさん。
たっぷりダシの染み込んだお揚げさんは、関西ならではの三角スタイル。しっかり甘めながら嫌味がなくウマウマ。黒胡麻が散りばめられた酢飯は、揚げの甘味が絶妙に合わさってやさしい。
ついついパクついてしまうサイズ感なので、食べ過ぎ注意。

あー食べた食べた。
気になる人はぜひ~
■「行ってみたい」とふと思った人へ
店名:文吾寿司
場所:池田市石橋2-1-9
時間:17:30~25:00 日休
電話:072-761-2831
- Text & Photo by
- C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
この食レポに関連するレシピ
「石橋の寿司「文吾寿司」」の関連食レポ
ピックアップ

最新のおいしい!
-
マッシュルームのガーリックソテー がおいしい!
ゲストさん 06:05
-
ブリの甘辛オイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 06:04
-
これだけで味が決まる!たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04:31
-
サツマイモの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 04:18
-
鮭の中骨缶と豆のトマト煮 がおいしい!
ゲストさん 03:30
-
芽ヒジキの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 01:52
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ナルナルさん 00:33
-
コチュジャンマヨチキン がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
ヤンニョムチキン がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
マグロの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
サーモンの韓国風漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
甘辛唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
エビマヨ がおいしい!
ゲストさん 00:14
-
レンコン入りハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 02/19
ウーマンエキサイト特集

ピックアップ