目次 [閉じる]
山椒には脳を活性化、ニラには疲労回復の効果も
「山椒は小粒でピリリと辛い」の諺にもあるように、ほんの少しでもその効果は絶大。『古事記』には「ハジカミ」という名前で登場するほど古くから親しまれている香辛野菜のひとつです。舌がピリピリとしびれるような成分は「サンショール」を呼ばれ、脳の働きを活性化し、消化促進や基礎代謝をアップする働きもあります。ニラはビタミンB1が豊富で疲労回復効果もあり、スタミナをつける食事には欠かせない材料のひとつ。豚肉や卵、豆類とも相性がよく、油で炒めることで抗酸化作用がアップします。免疫力を高める働きや殺菌作用もあるため、これからの季節、風邪の予防や肌荒れ解消にもおすすめです。ニラと豚肉のピリっと山椒炒め
今回のレシピのポイントは、ニラを加えたら手早く一気に仕上げること。山椒は加熱時間が長くなると効果が薄れてしまうため、調理の際は仕上げで使うようにしましょう。しっかりと密封し冷蔵庫で保存すると香りが長持ちしますよ。粉山椒は一度にたくさん食べるものではないので、うなぎをはじめカラ揚げや天ぷらにふりかけたり、マヨネーズと合わせて野菜スティックにつけたり、毎日少しずつ食べてみてくださいね。-
カボチャと小豆の薬膳スープ
-
梨とレンコンの薬膳スープ
-
小松菜とホタテのかんたん薬膳スープ
-
豚肉のしゃぶしゃぶ
-
モヤシと豚肉のみそ汁
-
豚肉で肉ジャガ
-
豚肉と白菜のみそ汁
-
モヤシと豚肉のみそ汁
-
豚肉と里芋のみそ汁
-
豚肉ピザ
フードランキング
- 1 一杯で大満足できる! カラダに優しく、美味しいスープレシピ5選
- 2 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 3 【世界初が堺に?】今、大阪では台湾がアツい!「一度は食べておきたい台湾グルメ」
- 4 少ない食材でパパッと作れる! 大人気の「おかずレシピ」5選
- 5 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 6 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 7 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 8 コメダ珈琲店から「ごちそうカスタード」など全4種の冬春限定ケーキ、テイクアウト対応
- 9 【東京・有明】本格的なインド料理を思わせる限定カレーパン!「MUJI Bakery」
- 10 ミニストップのソフトクリーム専門店「ミニソフ」“クレームブリュレ”再現した新スイーツ発売
フードランキング
最新のおいしい!
-
お弁当のおかずに!エノキのベーコン巻き がおいしい!
ゲストさん 23:45
-
アサリのパスタ がおいしい!
ゲストさん 23:45
-
豆モヤシのペッパー炒め がおいしい!
ゲストさん 23:44
-
少ない材料で!こってり豚ニラ炒め がおいしい!
ゲストさん 23:37
-
カジキのムニエル キノコクリームソース がおいしい!
ゲストさん 23:30
-
とろける旨さ!チーズイン・ハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 23:09
-
小松菜とエノキのナムル がおいしい!
ゲストさん 22:48
-
ゴマ大根 がおいしい!
ゲストさん 22:31
-
おつまみに!パリパリ焼きチーズ がおいしい!
ゲストさん 21:14
-
肉団子の照り焼き がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
カキのアヒージョ がおいしい!
ゲストさん 21:04
-
トマトと卵のサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:02
-
具だくさんパエリア がおいしい!
ゲストさん 20:56
-
魚のムニエル がおいしい!
ゲストさん 20:52
-
白菜のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 20:42
ウーマンエキサイト特集