逆に、糖質抜き、乳製品抜き、野菜しか食べない、粗食など、極端な食事はNGです。
中野さんいわく、初心者ランナーはダイエットから入りがち。
中野ジェームズ修一 :
「糖質ゼロ」など極端な節制は糖尿病学会も危険視しています。もちろん糖質過剰はよくありませんが、1食あたりお茶碗1杯のごはんは“普通”。スイーツも1日1回ならOKです。

image via shutterstock
健康志向の人がやりがちな「食の間違い」はほかにもあります。アスリートは健康チェックのために血液検査を行いますが、よくあるのが「野菜の食べ過ぎによる異常」だと中野さん。
中野ジェームズ修一 :
野菜に含まれる食物繊維の過剰摂取で、必要な栄養素まで排出してしまうんです。調べると便の量も異常になっていて、内臓に対して負担になっていることがわかります。スムージーやサラダボウルなどで3食大量に野菜を摂っているような場合、食べ過ぎになる可能性があります。

image via shutterstock
持久性のある筋肉をつくるためには、タンパク質の摂り方も大切です。
中野さんいわく、初心者ランナーはダイエットから入りがち。
中野ジェームズ修一 :
「糖質ゼロ」など極端な節制は糖尿病学会も危険視しています。もちろん糖質過剰はよくありませんが、1食あたりお茶碗1杯のごはんは“普通”。スイーツも1日1回ならOKです。
スムージー&サラダ好きは要注意?

健康志向の人がやりがちな「食の間違い」はほかにもあります。アスリートは健康チェックのために血液検査を行いますが、よくあるのが「野菜の食べ過ぎによる異常」だと中野さん。
中野ジェームズ修一 :
野菜に含まれる食物繊維の過剰摂取で、必要な栄養素まで排出してしまうんです。調べると便の量も異常になっていて、内臓に対して負担になっていることがわかります。スムージーやサラダボウルなどで3食大量に野菜を摂っているような場合、食べ過ぎになる可能性があります。
タンパク質摂取のよくある誤解

持久性のある筋肉をつくるためには、タンパク質の摂り方も大切です。
フードランキング
- 1 本日開店おうち居酒屋!お酒別に楽しむ、簡単・ヘルシー「おつまみ」レシピ
- 2 【世界初が堺に?】今、大阪では台湾がアツい!「一度は食べておきたい台湾グルメ」
- 3 とろ~りチーズが最高! パスタで〆がオススメの「トマト味噌のマルゲリータ鍋」
- 4 優しい甘みがほっこりします「キャベツのトロトロスープ煮」
- 5 食べる風邪薬「春菊」の苦みをなくすには?
- 6 少ない食材でパパッと作れる! 大人気の「おかずレシピ」5選
- 7 材料を入れて後は待つだけ! 炊飯器で作る万能レシピ5選
- 8 コメダ珈琲店から「ごちそうカスタード」など全4種の冬春限定ケーキ、テイクアウト対応
- 9 一杯で大満足できる! カラダに優しく、美味しいスープレシピ5選
- 10 働く女子の愛用品「お気に入りのエプロンで、切り替えスイッチをONに。」/リネンブランドディレクター・中島摩理奈さん
フードランキング
最新のおいしい!
-
オイスター風味のあんかけ焼きそば がおいしい!
ゲストさん 22:08
-
しっとり濃厚!ベイクドチーズタルト がおいしい!
ゲストさん 21:55
-
しっとり濃厚!ベイクドチーズタルト がおいしい!
ゲストさん 21:52
-
えびとブロッコリーのバゲットサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:50
-
おうちで熱々サクサク!カレーパン がおいしい!
ゲストさん 21:48
-
しっとり濃厚!ベイクドチーズタルト がおいしい!
ゲストさん 21:37
-
豚バラ肉の黒糖煮八角風味 がおいしい!
ゲストさん 21:33
-
ほっこり温かい!素麺のお吸い物 がおいしい!
ゲストさん 21:29
-
しっとり濃厚!ベイクドチーズタルト がおいしい!
ゲストさん 21:21
-
オイスター風味のあんかけ焼きそば がおいしい!
ゲストさん 21:16
-
しっとり濃厚!ベイクドチーズタルト がおいしい!
ゲストさん 21:14
-
ホウレン草とちくわの和え物 がおいしい!
rosemamさん 21:13
-
焼き肉 がおいしい!
ゲストさん 21:12
-
鶏もも肉の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 21:09
-
抹茶ロールケーキ がおいしい!
ゲストさん 21:00
ウーマンエキサイト特集