
完全栄養食の「卵」。以前は食べすぎるとコレステロール値が高くなるとも言われましたが、今はどうなのでしょうか? 卵に関するQ&Aを、管理栄養士の水谷俊江さんが解説します。
目次 [閉じる]
Q.卵はコレステロール値を上げる?

最初の疑問は、卵を食べるとコレステロール値は上昇してしまうのかどうか。
卵にはコレステロールが含まれていますが、卵に含まれるレシチンやアミノ酸の一種であるシスチンには、コレステロール値を下げる働きがあることがわかり、現在ではコレステロール値が上がることはないと考えられています。
(「Diet Plus」より引用)
加えて、管理栄養士の水谷さんによると、卵は糖質をほどんど含まないため中性脂肪を上げる原因になることもないそう。健康診断で気になる内容はクリアしていますね!
健康診断前日のNG行動3つ。激しい筋トレ、きのこをたくさん食べる…
Q.一日に何個まで食べていいの?

卵は、さまざまな料理に使われる食材のひとつです。しかも栄養価が高く、理想的なバランスのとれたアミノ酸や吸収率の高い鉄分が含まれているので、ダイエット向きの食材でもあります。では、一日何個までを目安に食べればいいのでしょうか?
健康な人であれば1日2個ぐらいなら食べても問題がないという見解が多いようです。
-
ダイエットティラミス
-
簡単ダイエット鍋
-
キノコのダイエット炒め
-
ダイエットタコライス丼弁当
-
ヒジキのトロミスープ
-
サッパリもずく黒酢スープ
-
ささ身とソラ豆のゴマ和え
-
糸コンニャクめんたい
-
モヤシのサラダ
-
プチトマトのシャーベット
フードランキング
- 1 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 2 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 3 一杯で大満足できる! カラダに優しく、美味しいスープレシピ5選
- 4 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 5 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 6 旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
- 7 少ない食材でパパッと作れる! 大人気の「おかずレシピ」5選
- 8 ダイエット中でも気にせず食べられる! 「茶碗蒸し」
- 9 今年のバレンタインは「チョコがけフルーツ」がトレンド!
- 10 【世界初が堺に?】今、大阪では台湾がアツい!「一度は食べておきたい台湾グルメ」
フードランキング
最新のおいしい!
-
豆腐ステーキのチリソース がおいしい!
ゲストさん 11:35
-
ヘルシーハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 11:25
-
リンゴバター がおいしい!
ゲストさん 11:25
-
鶏むね肉のふっくらピカタ がおいしい!
ゲストさん 11:21
-
鶏もも肉のネギまみれ がおいしい!
ゲストさん 11:09
-
コーンクリームシチュー がおいしい!
ゲストさん 11:09
-
鶏肉のみそチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 10:53
-
大根の鶏だし炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 10:49
-
カキのベーコン焼き がおいしい!
ゲストさん 10:44
-
キノコの和え物 がおいしい!
ゲストさん 10:33
-
肉ジャガ がおいしい!
ゲストさん 10:30
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 10:24
-
鶏むね肉のふっくらピカタ がおいしい!
ゲストさん 10:06
-
カジキのムニエル キノコクリームソース がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
朝ごはんの定番!カリカリハッシュドポテト がおいしい!
ゲストさん 09:48
ウーマンエキサイト特集