仕事や家事などをしていると、毎日本当にすぐ時間が過ぎていきますよね。でも、忙しい毎日だからこそ、食の時間は大切にしたいもの。料理家・スズキエミさんの著書『野菜の保存食で毎日のごはんがすごく楽になる』(立東舎)では、旬の野菜を使った保存食でサッと手早く作れるおいしいレシピを紹介しています。保存食にすると日持ちしますし、何よりいろいろな料理にアレンジできるのがうれしいんです。今回は書籍から野菜の保存食《なすのオイル漬け》をベースに使った料理を紹介します♪
※以下の内容は、書籍『野菜の保存食で毎日のごはんがすごく楽になる』(立東舎)の文章を抜粋、編集したものです。
スーパーや八百屋に行くとずらっと並んでいる野菜。書籍『野菜の保存食で毎日のごはんがすごく楽になる』(立東舎)の著者、スズキエミさんが教えてくれるのは、そんな野菜に少し手をかけて保存食を作る方法。スズキエミさんは「保存食は、少し先の自分を助けてくれるもの」だと言います。ここでは、野菜の保存食《なすのオイル漬け》とそれを使ったレシピを2品紹介しますね。
撮影:三村健二・なす……10本(約800g)・塩……なすの重量の5%(約40g)・穀物酢・水……各450ml・オリーブオイル……適量
1.なすはヘタを取って洗い、1.5cm幅の輪切りにします。
※以下の内容は、書籍『野菜の保存食で毎日のごはんがすごく楽になる』(立東舎)の文章を抜粋、編集したものです。
目次 [閉じる]
野菜の保存食が自分を助けてくれる!

汎用性抜群!野菜の保存食《なすのオイル漬け》

1.なすはヘタを取って洗い、1.5cm幅の輪切りにします。
-
スズキとプチトマトのパスタ
-
スズキのポワレ フレッシュトマトのソース
-
トマト鍋
-
スズキの塩焼き
-
たっぷり野菜のイタリアントマト鍋
-
スズキの塩焼き・酢の物添え
-
スズキの塩焼き
-
レンジ蒸しナス
-
スズキの塩焼き
-
ナスのレンジでお浸し
フードランキング
- 1 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 2 おしゃれで簡単!新しい魅力が発見できる「タケノコ」の洋風レシピ
- 3 冷凍庫の整理もできて一石二鳥! 「冷凍食品」を使って作れる簡単レシピ5選
- 4 調味料は梅干しだけ! 「時短から揚げ」
- 5 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 6 栄養満点! 冷凍うどんで作る「簡単!サバ缶と納豆のぶっかけうどん」
- 7 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 8 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 9 もう献立に悩まない!「白菜」と「鶏むね肉」だけで作るピンチを乗り切る黄金レシピ
- 10 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
フードランキング
最新のおいしい!
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 13:19
-
豚肉とキムチのトロミ煮 がおいしい!
ゲストさん 13:04
-
ゴボウとベーコンのサラダ がおいしい!
ゲストさん 13:04
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 13:01
-
お花アンパン☆ がおいしい!
ゲストさん 12:29
-
作り置き肉みそ がおいしい!
ゲストさん 11:49
-
鶏肉のすき焼き がおいしい!
ゲストさん 11:37
-
甜麺醤肉みそ丼 がおいしい!
ゲストさん 11:32
-
ウナギの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 10:13
-
春キャベツのカレー炒め がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
とまらないおいしさ!手羽中のジューシー唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 09:32
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 09:24
-
タケノコとツナとワカメの煮物 がおいしい!
ゲストさん 09:03
-
クルミとキャラメルのおやつパン がおいしい!
ゲストさん 08:51
-
あんかけカニ玉丼 がおいしい!
ゲストさん 08:01