いよいよお正月が近づいてきましたね。初詣におせち料理と、日本の伝統に多く触れる期間でもあります。普段は洋食派の方も、お正月は和食楽しみませんか?今回は〔Today’sSpecial〕から、おいしいお手軽ぜんざいとユニークな昆布をご紹介します。
和スイーツの1つである「ぜんざい」。実は出雲地方発祥だとご存知でしたか?ぜんざいの語源は出雲国神事に使われた「神在餅(じんざいもち)」だそうです。なんと江戸初期の文献にも記されているようですよ。今回ご紹介するこちらのぜんざいセットは、レトルトのぜんざいと生もちが一緒に入っていて、ほかに準備すべき材料は一切なし!ぜんざいを5分ほど温めて、お餅を焼けばできあがり☆1911年から続く老舗の味がお手軽に味わえてしまうんです。また、パッケージもレトロでとってもおしゃれ。お正月のスイーツタイムにもってこいですよ。
実際に作ってみるとこんな感じ!甘すぎず、お上品な味わいです。あずきのおいしさがしっかり感じられます☆お隣に写っているかわいいねこちゃんのお茶との相性も抜群でした!▼お茶の詳しい記事はこちら▼
【LOFT】おもしろかわいいのに高級感☆《ねこ茶》と《役者が揃ったTEA BAG》https://limia.jp/idea/155820/?utm_medium=referral&utm_source=rss_woman.excite.co.jp
和食の定番食材である昆布が、なんと「たい」と「だるま」の形になりました!乾燥している状態では普通の昆布と変わりありませんが、水で5分間戻すととってもユニークなモチーフ昆布になってしまうんです。
目次 [閉じる]
お手軽なのに本格的!《出雲ぜんざい》


【LOFT】おもしろかわいいのに高級感☆《ねこ茶》と《役者が揃ったTEA BAG》https://limia.jp/idea/155820/?utm_medium=referral&utm_source=rss_woman.excite.co.jp
戻すと○○の形に!《彩り昆布》

-
お正月マフィン
-
ポテトツリーのフィンガーフード
-
和食の定番!カレイの煮付け
-
昆布ご飯
-
和食の定番 イワシのショウガ煮
-
菜の花の昆布和え
-
キュウリの昆布和え
-
和食の定番!筑前煮
-
和食の定番 筑前煮
-
白菜の昆布漬け
フードランキング
- 1 おしゃれで簡単!新しい魅力が発見できる「タケノコ」の洋風レシピ
- 2 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 3 栄養満点! 冷凍うどんで作る「簡単!サバ缶と納豆のぶっかけうどん」
- 4 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 5 調味料は梅干しだけ! 「時短から揚げ」
- 6 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 7 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 8 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 9 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 10 「キャベツ」と「豚こま」さえあれば!メインも副菜もどんと来いの万能レシピ
フードランキング
最新のおいしい!
-
チキンのハーブトマト煮 がおいしい!
ゲストさん 08:57
-
明太子と大葉の素麺 がおいしい!
ゲストさん 08:57
-
スナップエンドウとスクランブルエッグのサンドイッチ がおいしい!
ゲストさん 06:36
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ゲストさん 06:32
-
春のカルボナーラ がおいしい!
ゲストさん 06:13
-
ウドといったらコレ!定番ウドの酢みそ和え がおいしい!
ゲストさん 06:05
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 01:21
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 00:48
-
レタスとワカメのゴマ風味サラダ がおいしい!
ゲストさん 00:34
-
アオサと玉ネギのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 00:34
-
とろ~り半熟卵が絶品!基本の親子丼 by 保田 美幸さん がおいしい!
ゲストさん 00:34
-
長芋のさっぱり豚肉ロール がおいしい!
ゲストさん 00:03
-
あっさり和風豆腐ハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 00:00
-
豚汁 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
長芋の明太マヨネーズ和え がおいしい!
ゲストさん 04/21