【下町グルメ♪】谷中の街散策に彩りをそえる〔谷中岡埜栄泉〕の豆大福
2018年1月7日 13:03
東東京の町歩きスポットとして人気を集めている「谷根千」。昭和の面影を残し、半世紀以上も前から建つ古民家や寺院が点在しており、町を歩けば活気あふれる商店街、おしゃべりを楽しむおばあちゃんたちの姿、ひなたぼっこする猫に出会います。そんな谷根千で、地元の人から長きに渡り愛され続ける豆大福を紹介します。

上野桜木の交差点には、1916(大正5)年に建てられた木造二階建てのカフェ〔カヤバ珈琲〕が谷中を訪れる人をお出迎えしています。レトロな店内でいただく名物《ルシアン》(コーヒーとココアを半々で割ったドリンク)や厚焼き卵がサンドされたタマゴサンドを求める人で、連日、行列が途絶えない人気店です。

〔カヤバ珈琲〕をすぎ、歩を進めると、黄色い看板に「愛玉子」と書かれた看板が目に飛び込んできます。こちらは1934(昭和)9年創業の台湾の代表的デザート《愛玉子(オーギョーチイ)》の専門店。食通で知られる作家・池波正太郎をはじめ、この界隈にかつて暮らした文豪たちも多く訪れた名店です。
目次 [閉じる]
下町散歩コースのランドマーク
谷中から上野公園へと続く散歩コースには古い建物が立ち並び、昔と変わらない暮らしを大切に暮らしている町の人たちの息遣いが聞こえてきます。
上野桜木の交差点には、1916(大正5)年に建てられた木造二階建てのカフェ〔カヤバ珈琲〕が谷中を訪れる人をお出迎えしています。レトロな店内でいただく名物《ルシアン》(コーヒーとココアを半々で割ったドリンク)や厚焼き卵がサンドされたタマゴサンドを求める人で、連日、行列が途絶えない人気店です。

〔カヤバ珈琲〕をすぎ、歩を進めると、黄色い看板に「愛玉子」と書かれた看板が目に飛び込んできます。こちらは1934(昭和)9年創業の台湾の代表的デザート《愛玉子(オーギョーチイ)》の専門店。食通で知られる作家・池波正太郎をはじめ、この界隈にかつて暮らした文豪たちも多く訪れた名店です。
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 2 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 3 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 4 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 5 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 6 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 7 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 8 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 9 【今日の献立】2025年7月15日(火)「ブリのみそ漬け丼」
- 10 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ジューシーだけどあっさり!豆腐ハンバーグおろし和風ソース by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
豚肉とキャベツの重ね蒸し がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
定番!なすと豚肉の甘辛オイスター炒め 15分で完成 がおいしい!
ゲストさん 07/16
-
大葉を大量消費 ちくわの大葉和え やみつきに! がおいしい!
かかやさん 07/16
-
しめサバとオレンジのサラダ がおいしい!
かかやさん 07/16
-
ヒジキ入り生春巻き がおいしい!
かかやさん 07/16
-
豚のスペアリブ・ブルーベリーソース がおいしい!
かかやさん 07/16
-
大葉を大量消費 ちくわの大葉和え やみつきに! がおいしい!
ハマさんさん 07/16
-
レンジですぐできる!おかかで無限ピーマン by 山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 07/16
-
鶏ゴボウ丼 がおいしい!
ゲストさん 07/16
-
生春巻き がおいしい!
chanoさん 07/16
-
豚のスペアリブ・ブルーベリーソース がおいしい!
ゲストさん 07/16
-
フレッシュコーンの豆乳スープ がおいしい!
ゲストさん 07/16
-
鮭のネギソースがけ がおいしい!
ゲストさん 07/16
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 07/16