有名店から隠れた名店まで!浅草・酉の市に来たら買って帰りたい下町グルメを紹介します♪
2017年11月3日 21:03
浅草の11月の風物詩「酉の市」。江戸時代から続く商売繁盛のお祭りは、きらびやかな熊手が頭上まで飾られ、威勢のいい売り声と商売繁盛を願い行われる手締めで境内が活気に満ちあふれます。伝統的なお祭りムードをぜひ間近で体感してみてください。そんな「酉の市」へ出かけたときに立ち寄りたい、地元の人に人気のオススメの下町グルメを紹介します。


日比谷線入谷駅の「3」出入口を地上に上がると「金美館通り」に出ます。この通りはかつて〔金美館〕という映画館があり、近隣から多くの映画ファンが足繁く通いにぎわった通りです。現在も個人商店やスーパーが軒を連ね、地元の人たちが行き交っています。

金美館通りを20メートルほど進むと〔石窯パン工房グーテルブレ〕の看板が見えてきます。店舗正面にスペイン製の石窯が設置されており、この石窯で焼き上げる、皮はパリッと・中はモチモチの天然酵母パンを求めて、朝から店内はお客さんでにぎわいます。とにかく種類が多く、悩むのが楽しいパン屋さんです。
人気は、フランスパンの中に2種のチーズがぎっしりと詰まった《チーズフランス》、長さ90センチのソーセージが入った《超〜ロング》、昔ながらの《ツイストドーナツ》。

目次 [閉じる]
金美館通りの人気パン店の《石窯カレーパン》

日比谷線入谷駅の「3」出入口を地上に上がると「金美館通り」に出ます。この通りはかつて〔金美館〕という映画館があり、近隣から多くの映画ファンが足繁く通いにぎわった通りです。現在も個人商店やスーパーが軒を連ね、地元の人たちが行き交っています。

金美館通りを20メートルほど進むと〔石窯パン工房グーテルブレ〕の看板が見えてきます。店舗正面にスペイン製の石窯が設置されており、この石窯で焼き上げる、皮はパリッと・中はモチモチの天然酵母パンを求めて、朝から店内はお客さんでにぎわいます。とにかく種類が多く、悩むのが楽しいパン屋さんです。
人気は、フランスパンの中に2種のチーズがぎっしりと詰まった《チーズフランス》、長さ90センチのソーセージが入った《超〜ロング》、昔ながらの《ツイストドーナツ》。
食コラム記事ランキング
- 1 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 2 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
- 5 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 6 【人気沸騰中】グリークヨーグルトとは?特徴や作り方を徹底リサーチ!アイデアレシピも紹介
- 7 物価高騰に打ち勝つ!「アルモンデ(あるもので)」の簡単レシピ9選〜常備野菜や缶詰を大活用
- 8 【今日の献立】2025年6月11日(水)「鶏とグリンピースの混ぜご飯」
- 9 初夏の手仕事!自家製らっきょうの作り方〜絶品レシピ15選も♪
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ピーマンの春雨詰め焼き がおいしい!
ゲストさん 06:06
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:46
-
ゴボウと油揚げのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
卵炒めののりしょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
牛肉のお吸い物 がおいしい!
金ちゃんさん 00:50
-
自家製の中華ドレッシング ヘルシーで簡単プロの味 by森岡 恵さん がおいしい!
かかやさん 06/12
-
ニラとキムチのみそ汁 がおいしい!
かかやさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
かかやさん 06/12
-
豚大根の蒸し煮ユズコショウ風味 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
カボチャのしょうゆバター煮 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
キャベツメンチカツ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12