この業界にいると季節感がバグってしまうというのはそういうことなのかも。とにかく年越しに向かって、一段と会社全体がせわしなくなるのが常だ。
生放送番組を担当していると、より年末に向かってのお祭り感は増してくる。『ミュージックステーション』を担当していた時は、その雰囲気にたまらなくワクワクしたものだった。毎年12月の最後の金曜日に放送するスーパーライブ(もちろん今年もやりますよ!)。いつも収録しているスタジオではなく会場を幕張メッセに移して、その年の音楽シーンを代表する旬のアーティストがこぞって出演する。スーパーライブだからこその大御所アーティストもブッキング出来たりして、準備が間に合うのか?という焦りと緊張と興奮がうずまく独特の雰囲気がいつも流れていた。関わっているスタッフも何百人規模という、まさに年に一度のビッグイベントだった。
本番2日前から始まるリハーサルに立ち会うため幕張のビジネスホテルに泊まって、朝から晩までスタッフと合宿みたいな生活を送るのも楽しかった。ここでは言えないアクシデントやハプニングも沢山あったけど、ヤバイ!と言いながらどこかそのギリギリ感を楽しんでいるあの雰囲気。私の仕事量なんて周りのスタッフのそれとは比べものにならないほど少ないものだったけど、その一員になれている感覚がうれしかった。この時期になると決まって、あの幕張の空気や舞台裏で待っている時の緊張感、そしてお客さんの熱気を思い出す。
先日、あるお笑い芸人さんがインタビューの中で「親に、あんたは文化祭みたいなことを毎回やってお金もらって本当に幸せ者ね、と言われるんですよ」と言っているのを聞いた。まさにその通りで、お金もスケールも何倍にもなった文化祭みたいなことを、いい歳をした大人が力を合わせて、必死になって作るのがこの仕事なんだと私は思う。そうして生まれた番組を見て、少しでも多くのひとが笑ったり、感動したり、元気が出たりしてくれたらいいなと願っている。この状況だからこそ、その思いを特に強く感じた一年だった。
感じることも考えることも変化した2020年が終わろうとしている今、やるべきことの輪郭がぼやっと見えてきた気がする。来年は30歳。ここからまたひとつ、スタートラインに立つことにしよう。
次回:2021年1月8日更新予定

photo:moron_non
photo:moron_non
生放送番組を担当していると、より年末に向かってのお祭り感は増してくる。『ミュージックステーション』を担当していた時は、その雰囲気にたまらなくワクワクしたものだった。毎年12月の最後の金曜日に放送するスーパーライブ(もちろん今年もやりますよ!)。いつも収録しているスタジオではなく会場を幕張メッセに移して、その年の音楽シーンを代表する旬のアーティストがこぞって出演する。スーパーライブだからこその大御所アーティストもブッキング出来たりして、準備が間に合うのか?という焦りと緊張と興奮がうずまく独特の雰囲気がいつも流れていた。関わっているスタッフも何百人規模という、まさに年に一度のビッグイベントだった。
本番2日前から始まるリハーサルに立ち会うため幕張のビジネスホテルに泊まって、朝から晩までスタッフと合宿みたいな生活を送るのも楽しかった。ここでは言えないアクシデントやハプニングも沢山あったけど、ヤバイ!と言いながらどこかそのギリギリ感を楽しんでいるあの雰囲気。私の仕事量なんて周りのスタッフのそれとは比べものにならないほど少ないものだったけど、その一員になれている感覚がうれしかった。この時期になると決まって、あの幕張の空気や舞台裏で待っている時の緊張感、そしてお客さんの熱気を思い出す。
先日、あるお笑い芸人さんがインタビューの中で「親に、あんたは文化祭みたいなことを毎回やってお金もらって本当に幸せ者ね、と言われるんですよ」と言っているのを聞いた。まさにその通りで、お金もスケールも何倍にもなった文化祭みたいなことを、いい歳をした大人が力を合わせて、必死になって作るのがこの仕事なんだと私は思う。そうして生まれた番組を見て、少しでも多くのひとが笑ったり、感動したり、元気が出たりしてくれたらいいなと願っている。この状況だからこそ、その思いを特に強く感じた一年だった。
感じることも考えることも変化した2020年が終わろうとしている今、やるべきことの輪郭がぼやっと見えてきた気がする。来年は30歳。ここからまたひとつ、スタートラインに立つことにしよう。
次回:2021年1月8日更新予定

photo:moron_non

photo:moron_non
【弘中のひとりごと】重大発表!
この連載がなんと、本になります〜!夢が叶いました。フードランキング
- 1 簡単に作れる! マスターしておきたい「大人気の定番レシピ」5選
- 2 いいことだらけ? 人気の「ほうじ茶」の健康作用
- 3 今の時代にピッタリ!簡単・おしゃれ・使える「ホイル焼き」レシピ9選
- 4 今話題の「カレーパン」、おうちで自分好みに作ってみませんか?
- 5 おうちでハッピー気分♪ひな祭りやお祝いに、心華やぐ「ちらし寿司」レシピ
- 6 切って巻いて揚げるだけ! 「長芋とベーコンの春巻き」
- 7 品格漂う一軒家でガストロノミーの世界観を表現したフレンチ【SOMBREUIL(ソンブルイユ)】飯田橋
- 8 「法律事務所ってどんな雰囲気?」番外編!そうこ先生の一口メモ。〜食いしん坊弁護士、そうこ先生のお悩み相談室〜
- 9 カレーと納豆のボリュームおつまみが完成!渋谷〈ターリー屋〉のサモサを納豆カスタム。
- 10 ソーセージの花びらで春を演出!「さくらちらし寿司」
フードランキング
最新のおいしい!
-
ひな祭りのデコレーション寿司 がおいしい!
ゲストさん 06:08
-
水煮大豆の五目煮 がおいしい!
ゲストさん 06:04
-
水煮大豆の五目煮 がおいしい!
ゲストさん 06:02
-
カリフラワーとインゲンのサラダ がおいしい!
ゲストさん 05:57
-
サクサク軽い!サワラの竜田揚げ がおいしい!
ゲストさん 05:09
-
シジミのショウガ汁 がおいしい!
ゲストさん 04:35
-
リンゴのカラメル焼き がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
ラムオーブン焼・辛味みそ がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
水煮大豆の五目煮 がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
お茶漬けの素で食べやすく!お茶漬けオートミール粥 がおいしい!
ゲストさん 04:30
-
カニ玉丼 がおいしい!
ゲストさん 03:56
-
中華カニ玉風茶碗蒸し がおいしい!
ゲストさん 03:55
-
カリフラワーとインゲンのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03:08
-
スイートチリチキン がおいしい!
ゲストさん 03:08
-
赤カブのジンジャーピクルス がおいしい!
ゲストさん 03:08
ウーマンエキサイト特集