そんな人たちを含めた大きな視点でこの状況について語るまでの力は、まだ私にはない。挑戦してみても、きっと当たり障りのない言葉に逃げてしまうに違いない。私たちに出来ることを今やろう、とか、未来は変えられる、などの分かりやすくて大切なフレーズ。今の私の肩書きであれば、そう着地するのが正解だ。
けれども、これはほぼ「趣味」でやっている書き物/読み物なので、誰にでも言えることは言いたくない。だって純度100%だもん。個人的な2020年の振り返りにであることを先にお断りしておきます。お許しください。
こんなことになる前、私にとって2020年は節目になる年のはずだった。というか、きっと自分の中で仕事においてここで大きな一区切りをつけるタイミングになると、前々から想定して私なりに動いてきた。全く想像していなかった職業にたまたま就くことが出来て、しかも20代最後という脂の乗った時期に、自分の国でオリンピック・パラリンピックが開催されるなんて!前世でどんな徳を積んだ人間なんだ、とあまりの偶然と強運に興奮したことを覚えている。
メインキャスターになりたいなんておこがましいことを考えていたわけではなくて、そんな一大イベントに何かしらで関われたら、このギョーカイにいる意味、この仕事をやっている醍醐味みたいなのを味わえるんじゃないか、色んなもろもろの苦労が報われるんじゃないか、この仕事をやっててよかったって思えるんじゃないか、と一縷(いちる)の願いを込めていたのだ。「2020年までは頑張ろう」が、自分の中での合言葉みたいな感じだった。
その支えが、今や宙ぶらりんだ。今まで鼻先にぶら下げていたニンジンが急に無くなってしまった。こうなってしまった以上、果たしてどこまで頑張ればいいのか、何を私のゴールとするのか。舞台はもう何も用意されていない。自分で考えろ~と何処からか声がして、宇宙にぽーんと投げ出されたような感覚。緊急事態宣言が出た4月から5月にかけては仕事もほぼ休みだった。自宅で過ごす時間が多く、だらだらと日々を過ごしながら、こんなことばかりを考えていた気がする。
これまでは必死に「一人前になりたい」「認められたい」という気持ちで走ってきたけれど、このままでいいのだろうか。自分がかつてなりたかった自分にはなれているんだろうか、モヤモヤする日々。でも時間の経過とともにだんだんと日常に戻り、また忙しさにかまけている。
率直に言って、答えは出ていない。むず痒い気持ちは今もまだ続いている。どんな仕事も二つ返事で全部こなすのが良さだった私が、これは本当にやるべきこと?と立ち止まることも多くなった。けれども、こんなタイミングがあってよかったと思う日が来ると信じている。予期せぬタイミングで戸惑いもあったけれど、自分の生き方やこれからを深く考える機会になった。こんな人は私だけではないはず。一斉に止まれ!の号令をかけられて、いつもは目が向かないところに考えを回すことが出来た。
この問いの答えが出るのはいつなのかしら。当分この状況は変わらなそうだし、それぞれじっくり向き合っていきましょ。
次回:12月25日更新予定

photo:moron_non
photo:moron_non
photo:moron_non
【弘中のひとりごと】
次回の更新では…たまげる発表がありますよ…
けれども、これはほぼ「趣味」でやっている書き物/読み物なので、誰にでも言えることは言いたくない。だって純度100%だもん。個人的な2020年の振り返りにであることを先にお断りしておきます。お許しください。
こんなことになる前、私にとって2020年は節目になる年のはずだった。というか、きっと自分の中で仕事においてここで大きな一区切りをつけるタイミングになると、前々から想定して私なりに動いてきた。全く想像していなかった職業にたまたま就くことが出来て、しかも20代最後という脂の乗った時期に、自分の国でオリンピック・パラリンピックが開催されるなんて!前世でどんな徳を積んだ人間なんだ、とあまりの偶然と強運に興奮したことを覚えている。
メインキャスターになりたいなんておこがましいことを考えていたわけではなくて、そんな一大イベントに何かしらで関われたら、このギョーカイにいる意味、この仕事をやっている醍醐味みたいなのを味わえるんじゃないか、色んなもろもろの苦労が報われるんじゃないか、この仕事をやっててよかったって思えるんじゃないか、と一縷(いちる)の願いを込めていたのだ。「2020年までは頑張ろう」が、自分の中での合言葉みたいな感じだった。
その支えが、今や宙ぶらりんだ。今まで鼻先にぶら下げていたニンジンが急に無くなってしまった。こうなってしまった以上、果たしてどこまで頑張ればいいのか、何を私のゴールとするのか。舞台はもう何も用意されていない。自分で考えろ~と何処からか声がして、宇宙にぽーんと投げ出されたような感覚。緊急事態宣言が出た4月から5月にかけては仕事もほぼ休みだった。自宅で過ごす時間が多く、だらだらと日々を過ごしながら、こんなことばかりを考えていた気がする。
これまでは必死に「一人前になりたい」「認められたい」という気持ちで走ってきたけれど、このままでいいのだろうか。自分がかつてなりたかった自分にはなれているんだろうか、モヤモヤする日々。でも時間の経過とともにだんだんと日常に戻り、また忙しさにかまけている。
率直に言って、答えは出ていない。むず痒い気持ちは今もまだ続いている。どんな仕事も二つ返事で全部こなすのが良さだった私が、これは本当にやるべきこと?と立ち止まることも多くなった。けれども、こんなタイミングがあってよかったと思う日が来ると信じている。予期せぬタイミングで戸惑いもあったけれど、自分の生き方やこれからを深く考える機会になった。こんな人は私だけではないはず。一斉に止まれ!の号令をかけられて、いつもは目が向かないところに考えを回すことが出来た。
この問いの答えが出るのはいつなのかしら。当分この状況は変わらなそうだし、それぞれじっくり向き合っていきましょ。
次回:12月25日更新予定

photo:moron_non

photo:moron_non

【弘中のひとりごと】
次回の更新では…たまげる発表がありますよ…
フードランキング
- 1 いいことだらけ? 人気の「ほうじ茶」の健康作用
- 2 おうちでハッピー気分♪ひな祭りやお祝いに、心華やぐ「ちらし寿司」レシピ
- 3 節約にもなり、絶品だと評判! 「薄切り豚肉」で作る主菜レシピ5選
- 4 ホットケーキミックスで簡単「レンジできな粉蒸しパン」
- 5 切って巻いて揚げるだけ! 「長芋とベーコンの春巻き」
- 6 1年で食べたスイーツは150種類以上!?スイーツ好きのお笑い芸人「ぼる塾」田辺さんが選ぶ絶品スイーツ7選。
- 7 【地方発】東京に進出したベーカリー4選!人気店のパンが都内で食べられるように。
- 8 副菜やお弁当にピッタリ! 誰にでも簡単に作れる煮物レシピ5選
- 9 体幹&足首を強化するトレーニング〜前編〜。【バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方】
- 10 関東の超強力なパワースポット!【埼玉県・秩父】自然豊かなの注目スポットを巡る。
フードランキング
最新のおいしい!
-
ご飯に合う!鶏とキノコのバターじょうゆ炒め がおいしい!
ゲストさん 20:25
-
牛肉と根菜の煮物 がおいしい!
ゲストさん 20:21
-
揚げずに簡単!エビマヨ がおいしい!
ゲストさん 20:17
-
ひな祭りのちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 20:15
-
炙り巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 20:03
-
サツマイモとチーズのサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
鶏肉のゴマみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 19:20
-
シイタケのバターソテー がおいしい!
ゲストさん 19:15
-
長芋のタラコ和え がおいしい!
ゲストさん 19:09
-
牛肉と根菜の煮物 がおいしい!
ゲストさん 19:03
-
大根の皮のポン酢漬け がおいしい!
ゲストさん 18:46
-
ささ身のマヨおかか焼き がおいしい!
ゲストさん 18:44
-
レンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 18:36
-
白菜のクリームシチュー がおいしい!
ゲストさん 18:35
-
ご飯がすすむ!牛肉と小松菜のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 18:29