滝も凄いんだけど、何より人っ子一人いなくて」
木村「小説を読んでなかったら、きっと訪れることのなかった場所ですもんね」
岡「はい。本こそ世界を広げてくれる存在なので、やっぱり具体的な地名が出てくると飛びついてしまいますね。あとは、寺山修司さんの『田園に死す』という短歌集を読んでから、ずっと青森の恐山(おそれざん)に行ってみたくて。吉本ばななさんの『哀しい予感』でも登場する山なんですけど、みんな恐ろしい場所として描いているから気になってるんです。でももしかしたら、私はそうは思わないんじゃないか…とか思い始めると、もう止まらないですよね」

角川文庫出版/2018年6月初版刊行
「青森に行くなら、ぜひ太宰の『津軽』を巡る旅を」
木村「青森に行くならぜひ太宰治の『津軽』を巡る旅もしていただきたいです!この作品は、太宰が35歳のときに、自分のルーツを知るために3週間をかけて津軽半島を一周した旅の記録が元になった長編小説です。恐山は下北半島側にある秘境ですが、その反対側、太宰が巡った津軽半島の極地・龍飛(たっぴ)岬も素敵な秘境の地ですよ。ただ、そう簡単に行ける場所ではないです。
木村「小説を読んでなかったら、きっと訪れることのなかった場所ですもんね」
岡「はい。本こそ世界を広げてくれる存在なので、やっぱり具体的な地名が出てくると飛びついてしまいますね。あとは、寺山修司さんの『田園に死す』という短歌集を読んでから、ずっと青森の恐山(おそれざん)に行ってみたくて。吉本ばななさんの『哀しい予感』でも登場する山なんですけど、みんな恐ろしい場所として描いているから気になってるんです。でももしかしたら、私はそうは思わないんじゃないか…とか思い始めると、もう止まらないですよね」
処方した本は…『津軽(太宰治)』

角川文庫出版/2018年6月初版刊行

「青森に行くなら、ぜひ太宰の『津軽』を巡る旅を」
木村「青森に行くならぜひ太宰治の『津軽』を巡る旅もしていただきたいです!この作品は、太宰が35歳のときに、自分のルーツを知るために3週間をかけて津軽半島を一周した旅の記録が元になった長編小説です。恐山は下北半島側にある秘境ですが、その反対側、太宰が巡った津軽半島の極地・龍飛(たっぴ)岬も素敵な秘境の地ですよ。ただ、そう簡単に行ける場所ではないです。
フードランキング
- 1 簡単に作れる! マスターしておきたい「大人気の定番レシピ」5選
- 2 いいことだらけ? 人気の「ほうじ茶」の健康作用
- 3 今の時代にピッタリ!簡単・おしゃれ・使える「ホイル焼き」レシピ9選
- 4 今話題の「カレーパン」、おうちで自分好みに作ってみませんか?
- 5 おうちでハッピー気分♪ひな祭りやお祝いに、心華やぐ「ちらし寿司」レシピ
- 6 切って巻いて揚げるだけ! 「長芋とベーコンの春巻き」
- 7 品格漂う一軒家でガストロノミーの世界観を表現したフレンチ【SOMBREUIL(ソンブルイユ)】飯田橋
- 8 「法律事務所ってどんな雰囲気?」番外編!そうこ先生の一口メモ。〜食いしん坊弁護士、そうこ先生のお悩み相談室〜
- 9 カレーと納豆のボリュームおつまみが完成!渋谷〈ターリー屋〉のサモサを納豆カスタム。
- 10 ソーセージの花びらで春を演出!「さくらちらし寿司」
フードランキング
最新のおいしい!
-
サクサク軽い!サワラの竜田揚げ がおいしい!
ゲストさん 05:09
-
シジミのショウガ汁 がおいしい!
ゲストさん 04:35
-
リンゴのカラメル焼き がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
ラムオーブン焼・辛味みそ がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
水煮大豆の五目煮 がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
お茶漬けの素で食べやすく!お茶漬けオートミール粥 がおいしい!
ゲストさん 04:30
-
カニ玉丼 がおいしい!
ゲストさん 03:56
-
中華カニ玉風茶碗蒸し がおいしい!
ゲストさん 03:55
-
カリフラワーとインゲンのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03:08
-
スイートチリチキン がおいしい!
ゲストさん 03:08
-
赤カブのジンジャーピクルス がおいしい!
ゲストさん 03:08
-
ナスとアンチョビのパスタ がおいしい!
ゲストさん 03:06
-
ホウレン草蒸しパン がおいしい!
ゲストさん 03:04
-
レンコンフリット がおいしい!
ゲストさん 03:04
-
里芋のジャコバターがけ がおいしい!
ゲストさん 03:04
ウーマンエキサイト特集