漬物は高菜と決めている。「近所に台湾の方がお住まいで、懐かしいと食べに来てくださいました」。日本の器に盛られた魯肉飯は今では〈TORAU〉の味だ。


ピンクのシリシリでキャロットラペを作っている。ステンレスのレンゲは金魚の模様入りと決めている。
「たまたま持っていた台湾行きのチケットを3月10月と行った具合に出発を延期し続けています。早朝の台北行きに飛び乗る。ちょうどお昼時に台北に到着したら、定食屋さんや食堂に向かうのがパターンでした。まだ台北しか行ったことがないので、いつか地方へも行きたい」と彩さん。

台湾の代名詞、電釜は蒸したり、煮たりと調理に大活躍。
台湾ビールには小ぶりのグラスがよくにあう。台湾では当たり前だけど、日本人にはこのサイズが珍しい。
味めぐりの間をぬって、古道具屋さんや雑貨屋さんで道具探し。シリシリやビールグラス、機内に持ち込んで大事に抱えて持って帰った電鍋と。そうやって手に入れた台湾の日用品は今や〈TORAU〉でなくてはならない存在だ。

台湾での思い出はイラストに。年に一度カレンダーとして販売されている。1部1,200円。
パテなどの洋風惣菜や有機野菜がふんだんに使われた日替わりのおつまみなどがいっぱい。
台湾で集めた宝物。


ピンクのシリシリでキャロットラペを作っている。ステンレスのレンゲは金魚の模様入りと決めている。
「たまたま持っていた台湾行きのチケットを3月10月と行った具合に出発を延期し続けています。早朝の台北行きに飛び乗る。ちょうどお昼時に台北に到着したら、定食屋さんや食堂に向かうのがパターンでした。まだ台北しか行ったことがないので、いつか地方へも行きたい」と彩さん。

台湾の代名詞、電釜は蒸したり、煮たりと調理に大活躍。

味めぐりの間をぬって、古道具屋さんや雑貨屋さんで道具探し。シリシリやビールグラス、機内に持ち込んで大事に抱えて持って帰った電鍋と。そうやって手に入れた台湾の日用品は今や〈TORAU〉でなくてはならない存在だ。

台湾での思い出はイラストに。年に一度カレンダーとして販売されている。1部1,200円。

パテなどの洋風惣菜や有機野菜がふんだんに使われた日替わりのおつまみなどがいっぱい。
フードランキング
- 1 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 2 トレーニングや塾に行く前に【勉強やスポーツのパフォーマンスを高めるレシピ vol.1】
- 3 ダイエット中でも気にせず食べられる! 「茶碗蒸し」
- 4 旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
- 5 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 6 「りんご」で、正月太りリセット!
- 7 期間限定グルメフェアも開催!〈渋谷ヒカリエ〉で春を楽しむ注目グルメ&スイーツ11選。
- 8 パン好きが大絶賛♡ 京都でみつけた「一度は食べてほしい絶品パン」
- 9 ラデュレ“舞妓”に見立てたケーキが京都 祇園店限定で、渋谷松濤店&銀座店限定スイーツも
- 10 おうちで旅行気分を楽しもう!ワールドワイドな「世界のお米」レシピ
フードランキング
最新のおいしい!
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 18:32
-
キャラメルミルクプリン がおいしい!
ゲストさん 18:25
-
小松菜の卵とじ がおいしい!
ゲストさん 18:23
-
カブのエビあんかけ がおいしい!
ちゃぴこさん 18:13
-
ゴマ油香る!漬けホタテ がおいしい!
ゲストさん 18:08
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 18:00
-
大根と鶏もも肉のガーリックバター がおいしい!
ゲストさん 17:58
-
ワカメと餅のスープ がおいしい!
ゲストさん 17:47
-
ホウレン草と卵の洋風卵とじ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
ジャンバラヤ がおいしい!
ゲストさん 17:34
-
カブのおろしご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:25
-
サクサク!ニンジンのシンプルかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
コブサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:08
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
ご飯がすすむ!下味冷凍でプルコギ がおいしい!
ゲストさん 16:56
ウーマンエキサイト特集