こんなに美味しくて体にもいいなんて、最高のご褒美ですね!


〈和楽〉「ドリップバック・珈琲ゼリー」 1袋180円
アイスコーヒーが飲みたくなる季節ですね。美味しいアイスコーヒーを飲むと「これでゼリー作ったら美味しいだろうな」と思うのですが、ゼラチンを測ったりするのが面倒で、結局やらずに夏が終わってしまいます。そんな中、今回おとりよせしたのは超・画期的な珈琲ゼリー!なんとドリップするだけで、簡単に珈琲ゼリーが作れちゃうんです。〈和楽〉という珈琲屋さんの「ドリップバック・珈琲ゼリー」 ひとつ180円です。




容器にセットして、少し蒸らしてから150mlのお湯を注ぎます。粗熱をとって、冷蔵庫へ。お湯を注いで冷やしただけで、見事に固まりました!コーヒーゼリー自体は無糖なのが、このドリップバックのいいところ。豆乳とオリゴ糖でヘルシーにいただきます。
プルっとしていながらも、少し柔らかめ。ゼリーとして、ベストな食感です!コーヒーの苦味と酸味も絶妙で、あっさりなのにコクも感じられる最高のバランス。こんなに美味しいコーヒーゼリーが好きな器で作れるなんて、とっても贅沢な気分。
3.業界初!自分でドリップしてつくる〈和楽〉「ドリップバック・珈琲ゼリー」


〈和楽〉「ドリップバック・珈琲ゼリー」 1袋180円

アイスコーヒーが飲みたくなる季節ですね。美味しいアイスコーヒーを飲むと「これでゼリー作ったら美味しいだろうな」と思うのですが、ゼラチンを測ったりするのが面倒で、結局やらずに夏が終わってしまいます。そんな中、今回おとりよせしたのは超・画期的な珈琲ゼリー!なんとドリップするだけで、簡単に珈琲ゼリーが作れちゃうんです。〈和楽〉という珈琲屋さんの「ドリップバック・珈琲ゼリー」 ひとつ180円です。




容器にセットして、少し蒸らしてから150mlのお湯を注ぎます。粗熱をとって、冷蔵庫へ。お湯を注いで冷やしただけで、見事に固まりました!コーヒーゼリー自体は無糖なのが、このドリップバックのいいところ。豆乳とオリゴ糖でヘルシーにいただきます。
プルっとしていながらも、少し柔らかめ。ゼリーとして、ベストな食感です!コーヒーの苦味と酸味も絶妙で、あっさりなのにコクも感じられる最高のバランス。こんなに美味しいコーヒーゼリーが好きな器で作れるなんて、とっても贅沢な気分。
フードランキング
- 1 いいことだらけ? 人気の「ほうじ茶」の健康作用
- 2 節約にもなり、絶品だと評判! 「薄切り豚肉」で作る主菜レシピ5選
- 3 切って巻いて揚げるだけ! 「長芋とベーコンの春巻き」
- 4 おうちでハッピー気分♪ひな祭りやお祝いに、心華やぐ「ちらし寿司」レシピ
- 5 ホットケーキミックスで簡単「レンジできな粉蒸しパン」
- 6 簡単に作れる! マスターしておきたい「大人気の定番レシピ」5選
- 7 ヒトサラ編集部がオススメする! 東京のおいしい「うどん屋」厳選4軒
- 8 1年で食べたスイーツは150種類以上!?スイーツ好きのお笑い芸人「ぼる塾」田辺さんが選ぶ絶品スイーツ7選。
- 9 【ロイズ】“桜”のチョコレートでお花見を。桜香るスイーツを2月16日より販売中!
- 10 淡路島に“ロマンティックカフェ”が誕生!絶景と一緒にリゾート気分を味わって♡
フードランキング
最新のおいしい!
-
ひりょうずと野菜の煮物 がおいしい!
僕の鳥さん 15:52
-
ユリネのスープ がおいしい!
まいさん 15:45
-
スイートチリチキン がおいしい!
ゲストさん 15:28
-
肉ジャガ がおいしい!
しろさん 15:27
-
ポークビーンズ がおいしい!
ゲストさん 15:00
-
具だくさん八宝菜 がおいしい!
ゲストさん 14:52
-
豚こま肉のさっくり揚げネギソースがけ がおいしい!
ゲストさん 14:52
-
塩肉ジャガ がおいしい!
ゲストさん 14:48
-
キュウリとハムの中華春雨サラダ がおいしい!
ゲストさん 14:40
-
定番!こっくり筑前煮 がおいしい!
ゲストさん 14:36
-
ほんのり甘い!ほくほくカボチャコロッケ がおいしい!
ゲストさん 14:35
-
塩肉ジャガ がおいしい!
ゲストさん 14:21
-
あんかけ白菜と豚肉の重ね蒸し がおいしい!
ゲストさん 14:12
-
大根のナムル がおいしい!
ゲストさん 14:10
-
鶏むね肉の塩麹唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 14:04
ウーマンエキサイト特集