愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 小麦粉は賞味期限切れでも食べられる?活用法や正しい保存方法も紹介!

小麦粉は賞味期限切れでも食べられる?活用法や正しい保存方法も紹介!

お菓子作りでは大量に使われる小麦粉ですが、調理で毎日使うことはあまりなく、使ったとしても少量だったりしませんか?「気付いたら賞味期限が切れていた!」なんてことも多いかと思います。

そんな小麦粉ですが「賞味期限が切れていても食べられるのか?」という疑問を持っている方もいるのではないでしょうか?今回は小麦粉の賞味期限のことを中心に、小麦粉の食材として以外の活用方法や品質を保つ正しい保存方法をお届けしていきますよ!

©https://pixabay.com/ja/



目次 [開く][閉じる]

■小麦粉の賞味期限はどのくらい?

調理やお菓子作りに使われる小麦粉ですが、みなさんは小麦粉の賞味期限がどのぐらいか知っていますか?なんとなく長期保存ができそうで、あまり気にしていない方も多いのではないでしょうか。しかし小麦粉にはもちろん賞味期限があります。ぜひご家庭にある小麦粉の賞味期限もチェックしてみてくださいね。

・小麦粉の賞味期限とは


©https://pixabay.com/ja/


小麦粉の賞味期限といっても、小麦粉はたんぱく質の量や質の違いから「薄力粉」「中力粉」「強力粉」の3種類に分けられ、賞味期限も少しずつ違ってきます。また、基本的に賞味期限とは未開封状態での期限を表しますが、今回は開封後の賞味期限もお伝えしていきます。

・薄力粉の賞味期限


©https://pixabay.com/ja/


薄力粉の未開封状態での賞味期限は約1年です。薄力粉はたんぱく質が少なく柔らかいのが特徴です。熱を通すとさっくりとした食感になるので、天ぷらやクッキー、ケーキなどのお菓子によく使われます。

・中力粉の賞味期限


中力粉の未開封状態での賞味期限も約1年です。中力粉はたんぱく質の量が薄力粉と強力粉の中間で、ほどよい弾力があることからうどんの麺などによく使われます。

・強力粉の賞味期限


©https://pixabay.com/ja/


強力粉の未開封状態での賞味期限は約半年です。強力粉はたんぱく質が多く含まれていて、粘りや弾力があります。調理するともっちりとした食感になるので、パンやピザによく使われます。

・開封後の賞味期限


©https://pixabay.com/ja/


上記では未開封状態での賞味期限を、薄力粉と中力粉は約1年。強力粉では約半年とお伝えしましたが、開封後では種類に関係なく1〜2ヶ月で使い切るのが望ましいです。開封後は表記されている賞味期限に関わらず、早めに使うようにしましょう。

また、開封後の保存方法によっては1〜2ヶ月よりも早く傷んでしまう恐れもあるので、後ほど紹介する保存方法のポイントもぜひチェックしてくださいね!

・強力粉の賞味期限が短いのはなぜ


©https://unsplash.com/


未開封状態の薄力粉と中力粉の賞味期限は約1年に対して、強力粉は約半年と短いのには理由があります。それは含まれているグルテンの量です。

グルテンとはたんぱく質と水が合わさってできる物質で、グルテンは時間が経つと変質しやすいという特徴があります。このことからグルテンをより多く含んでいる強力粉が最も賞味期限が短く設定されているのです。

■味が付いた小麦粉の賞味期限は短い?

小麦粉と言っても薄力粉、中力粉、強力粉以外にもたくさんの種類があります。それらは小麦粉以外にさまざまな成分を含んでいるものです。そこで種類ごとに賞味期限をまとめましたので紹介していきます。

・ホットケーキミックス


©https://unsplash.com/


ホットケーキやお菓子を頻繁に作るご家庭には常備されているであろう「ホットケーキミックス」。賞味期限は未開封状態で約1年のものがほとんどです。

・お好み焼き粉・たこ焼き粉


©https://www.pakutaso.com/


名前の通りお好み焼きやたこ焼きを作るときに使用する「お好み焼き粉」と「たこ焼き粉」。こちらも賞味期限は未開封状態で約1年です。

・天ぷら粉


©https://www.photo-ac.com/


天ぷらを作るときに使用すると簡単にサクッと仕上がる便利な「天ぷら粉」。こちらの賞味期限は他の小麦粉より少しだけ長く、未開封状態で約1年3ヶ月です。

・味付きの小麦粉は開封後に注意


上記のように味付きの小麦粉でも、未開封状態だと中力粉や薄力粉と同じぐらいの賞味期限だと分かります。しかし注意していただきたいのが開封後です。

ホットケーキミックスには小麦粉以外に砂糖や油脂が、お好み焼き粉やたこ焼き粉には食塩や出汁のエキス粉末が、天ぷら粉には卵やデンプンなどさまざまな成分が含まれています。そのため小麦粉単体よりも品質劣化のスピードは早く害虫にも狙われやすいので、開封後は賞味期限に関わらずだいたい1ヶ月以内で食べるのがおすすめです。

■小麦粉が賞味期限切れでも食べられる特徴

©https://unsplash.com/


ついついお得な大容量の小麦粉を買って、使い切れずに賞味期限を切らしてしまった…なんて経験はありませんか?賞味期限はあくまで「おいしく食べられる期限」であり「衛生上安全に食べられる期限」ではないので、少し切れていても食べられると提唱されています。

しかし、どのくらい切れていたら危険なのかが名言されていないのも事実です。食べられるかどうか迷った際に、チェックしてほしい点がいくつかあるので紹介していきますね。

・ダニが繁殖していない


©https://pixabay.com/ja/


小麦粉の大敵は「ダニ」と言っても過言はないでしょう。小麦粉と一緒にダニを大量に体内に入れてしまうと、腹痛や下痢や喘息といった症状を引き起こすことがあり、もっと悪化すると呼吸困難に陥ることもあるといわれています。ダニは布団やカーペットにいる印象がありますが小麦粉を食べることや狭い場所を好むことから、小麦粉の袋の中に侵入する恐れがあります。

しかし、袋に入っている小麦粉の中にダニが繁殖しているかどうかを見分けるのはとても難しいでしょう。そこで用意していただきたいのが黒い食器です。そこに小麦粉を薄く広げて小麦粉が動くかどうか観察し、動いたらダニがいると分かります。小麦粉を長期間保存していて不安なか方は試してみてください。

・カビが生えていない


小麦粉は保存場所や保存方法が悪いとカビが発生する可能性があります。小麦粉に発生するカビは大量に食べてしまうと腹痛や嘔吐の原因になります。「カビの部分を取り除いたら食べられるのでは?」と考えるかたも多いと思いますが一度カビが発生すると目に見えないカビまで潜んでいる可能性があるので、食べるのはおすすめしません。

・黄変していない


©https://pixabay.com/ja/


小麦粉は品質の劣化が進むと白色から黄色へと変色していきます。ぱっと見た感じでは分からないかもしれませんが、賞味期限が切れていて不安な場合や、ほかの気になる特徴がある場合には皿に取り出してじっくりと色を見てみてください。

・異臭が無い


小麦粉は基本的には無臭です。しかし間違った保存方法で長期間置いていると、異臭を放つ場合があります。小麦粉は傷んでくると酸っぱい臭いやカビの臭いがするので、食べられるか迷ったときは臭いをかいでみるのも1つの方法です。

・高温・多湿な場所に置いていない


小麦粉は保存場所がとても重要です。特に小麦粉は湿気に弱く、先ほども述べたように保存場所や保存方法によってはカビが発生する危険性があります。梅雨から夏場にかけてはキッチン周りでも高温・多湿になりやすい場所が多々あるので、小麦粉の保存場所には十分注意しましょう。

記事の後半で小麦粉のおすすめの保存場所や保存方法を詳しく紹介していきますので、ぜひ確認してくださいね。

■小麦粉が賞味期限切れでも大丈夫!活用方法4選

小麦粉が食べられるかどうか調べた結果、危険だと感じたら食べるのはやめましょう。しかし捨てる必要もないのです!ここからは小麦粉の少し変わった活用法を紹介してきます。なんと小麦粉は食材以外でも使い道がいくつもあるんですよ!

・キッチン周りの掃除道具


©https://pixabay.com/ja/


小麦粉は油を吸収する性質があり、油汚れの多いキッチン掃除の際に大活躍します。小麦粉の粉のまま使用する方法と、小麦粉をペースト状にして使用する方法があります。

粉のまま


まず粉のまま使用する方法を紹介していきます。ガスコンロや調理台にももちろん使えますが、特にガンコな油汚れが目立つ換気扇の掃除の際におすすめです。

《小麦粉を使った換気扇の掃除方法》
  1. 換気扇をはずして、広げた新聞紙の上に置く。
  2. 換気扇に小麦粉を粉のままふりかけて、2~3時間放置する。
  3. 小麦粉が油を吸って変色したのを確認してから、ブラシや布巾などで汚れを拭き取る。
  4. お湯ですすいで掃除完了。
時間はかかりますが、放置するだけで強い力でこする必要もなく、とても簡単に汚れを落とせます。ぜひ試してみてください。

小麦粉ペースト


粉のままでは掃除しにくい細かい場所や狭い場所は、小麦粉ペーストを使っていきましょう。ペーストの作り方はいたって簡単で、小麦粉に少量の水を加えて混ぜるだけです。また小麦粉ペーストでの掃除方法も粉の場合と同様で、油汚れにペーストを塗ってから、しばらく時間を置いたら拭き取るという方法です。洗剤を使わず、からだにも環境にも優しく汚れを取り除けますよ!

・油の凝固剤


©https://pixabay.com/ja/


小麦粉の油を吸収する性質を利用して、使用した油の凝固剤として活用するのもおすすめです。

  1. 油が熱いうちに吸収したい油と同じくらいか、少し多いほどの量の小麦粉をふりかけ、小麦粉が固まるまで待つ。
  2. 小麦粉が固まったら新聞紙などで包んでゴミ箱へ捨てる。
めんどくさい使用済み油の処理ですが、小麦粉で簡単に片づけることができます。小麦粉が食べられない状態になってしまったら、ぜひこの方法でも活用してください!

・小麦粉粘土


©https://www.photo-ac.com/


こちらはお子様のいるご家庭におすすめの小麦粉活用法で、なんと小麦粉で粘土が作れてしまいます!作り方を紹介していきますね。

《材料》
小麦粉 300g~500g
塩 ひとつまみ
サラダ油 小さじ1/3
水 適量
《作り方》
  1. 小麦粉に塩を加えて混ぜる。
  2. 1にサラダ油を加えて混ぜる。
  3. 小麦粉の固さを確認しながら、水を少しずつ加えて混ぜる。
  4. ちょうど良い固さになれば完成。
塩はなくても良いですが、加えた方が粘土が傷みにくくなります。また、こちらのレシピだと白色の粘土ですが着色料を混ぜるとカラフルな粘土になり、見た目が華やかになって楽しさが倍増しますよ!

・フェイスパック


©https://www.photo-ac.com/


みなさんはSNSなどで話題になった「小麦粉パック」はご存じでしょうか?小麦粉を水で溶かしてペースト状にし、フェイスパックとして活用する方法です。「パン屋さんの手が白くて綺麗だった」という理由で小麦粉が注目されたという説もありますが、科学的な根拠は現在のところないようです。しかしSNSでは効果を実感しているかたもいるので、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。

《材料》
小麦粉 大さじ2
水 大さじ1
《小麦粉パックの作り方と使用方法》
  1. 小麦粉と水を混ぜ合わせ、2~3分ほどスプーンで混ぜる。
  2. スプーンから垂れるか垂れないかほどのペーストになれば完成。
  3. 洗顔した清潔な肌に小麦粉パック塗る。
  4. 5~10分ほどしてからぬるま湯で落とす。
  5. 化粧水、美容液、乳液などいつものスキンケアをする。
一般的なパックにも言えますが、肌と合わない場合はすみやかにやめてください。心配な方は手の甲などで試してから使用するのがおすすめです。

■小麦粉の賞味期限を延ばす保存方法のポイント

©https://unsplash.com/


それでは最後に小麦粉の正しい保存方法をお伝えしていきます。ポイントは小麦粉の「高温・多湿が苦手」「臭いを吸収しやすい」という性質です。特に開封後はどうしても品質の劣化が早まるので、これから紹介する方法でできるだけ長く小麦粉の品質を保ちましょう。

・密封出来る容器・袋に入れる


©https://unsplash.com/


小麦粉の保存に関して注意する点はいくつかありますが、その中でも特に注意してほしいのが「湿気」と「ダニ」です。小麦粉を袋のまま保存していると、湿気で小麦粉の劣化が進んだり袋を破ってダニが侵入する恐れがあります。小麦粉を長く安全に使えるようにするためには、密封できる容器に保存しましょう。さらに乾燥剤を一緒に入れると効果的ですよ。

・常温なら温度・湿気・臭いを管理


小麦粉は高温・多湿に弱いことから常温保存に向いていなさそうですが、小麦粉の商品を多く発売している大手食品メーカーは、常温保存を推奨しています。しかしその際には、温度や湿気、臭いに注意してください。理由と一緒に説明していきます。

温度


気温の高い場所はダニの発生・繁殖のリスクが高まります。

湿気


小麦粉の劣化が進み、水分によってカビの発生のリスクが高まります。

臭い


小麦粉は臭いを吸収する性質を持っているので、保存場所によってはほかの食品の臭いが小麦粉に移る可能性があります。

これらのことから、小麦粉を常温保存したい場合は高温・多湿の場所は避けることや、臭いが強いもののそばには置かないことが重要であると言えます。

・冷蔵庫なら温度差・臭いに注意


©https://pixabay.com/ja/



小麦粉のおすすめの保存方法が、常温保存でも高温・多湿がNGであれば「冷蔵庫で保存したほうが安全なのでは?」と考える方も多いのではないでしょうか。特に梅雨時期や夏は不安ですよね。しかし大手食品メーカーは冷蔵庫での小麦粉の保存を推奨していません。詳しく説明していきます。

温度差


小麦粉を使用するために冷蔵庫から取り出し常温に長時間置いていると、温度差で結露ができてカビが発生するリスクが高まります。

臭い


冷蔵庫の中は食材が多くにおいがこもりやすいので、常温の場合よりもにおい移りする可能性があります。

小麦粉を冷蔵庫で保存する場合は使用したらすぐに冷蔵庫に戻すことや、におい移りを防ぐために密封できる容器や袋で保存することが大切だと分かりますね。

・冷凍庫でも油断しない


実は小麦粉は冷凍保存が可能です。冷凍庫に入れてもサラサラの状態をキープするので簡単に使用することができます。冷凍保存の良い点はなんと言っても保存期間が長くなること。小麦粉は開封すると1~2ヶ月で使い切るのが望ましいですが、冷凍すると約半年は使えると言われています。

しかし、注意していただきたいのは冷蔵保存の場合と同じく結露です。冷凍庫から取り出して常温に長時間置いていると結露が発生してカビの原因になります。使用したらすぐに冷凍庫に戻すか、50g・100gなど小分けにして調理の際に使い切るという方法をとるのがおすすめですよ。

■最大限に小麦粉を活用しよう!

©https://www.photo-ac.com/


日常では賞味期限を気にしないことも多い小麦粉ですが、保存方法を間違えていると健康を脅かす危険が潜んでいることが分かりました。これを機に、ご家庭にある小麦粉が心配な方はぜひ1度変質していないかかどうか、そして保存方法も一緒にご確認ください。もしチェックした小麦粉が食べると危険そうでも、すぐに捨てる必要はありません!ご紹介した方法で小麦粉を最後まで活用してくださいね。

《参考》
すみかわ皮膚科アレルギークリニック「小麦粉に発生するダニとアナフィラキシー」
東京都福祉保健局PDF「カビとカビ毒」
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ