売り場で目にする、たくさんの種類のヨーグルト。腸活の心強い味方だけど、一体どれを選べばいい?“乳酸菌”と“ビフィズス菌”は違うもの。日々の腸活に欠かせない、ヨーグルト。でも、なぜ腸にいいのか。ヨーグルトが持つ菌の種類やその効果をおさらいすべく、ヨーグルト研究家の花映さんに伺ってみた。「ヨーグルトを食べる最大のメリットは、乳酸菌とビフィズス菌を取り入れることで、腸内環境を整えられる点。2つの菌はどちらも“善玉菌”ですが、それぞれ細菌の種類と腸内での働き方も異なるため、両方の菌を摂るのが理想的です。主に小腸に棲む乳酸菌は、乳酸を作り出して腸内を酸性化させ、悪玉菌を棲みにくくさせるだけでなく、小腸内の免疫細胞を刺激して、体の免疫力を上げる効果が。大腸に棲むビフィズス菌は乳酸と、より殺菌効果のある酢酸を作り出すため、悪玉菌を制御する作用があります。また“短鎖脂肪酸”の一つ、酢酸を産生することで、肥満や糖尿病予防にも寄与します」菌はさらに性質の異なる株に分かれ、その数は未知数。商品の数も次々増えているので、どれを選ぶべきか迷っている人も多いのでは?「市販のヨーグルトは、機能性、プレーン、植物性、ドリンク、デザートの5つのタイプに分けると捉えやすいです。
-
健康白玉ぜんざい
-
ハロウィン・ヨーグルト
-
ヨーグルトみかん
-
トマトと香菜の健康ジュース
-
イチジクヨーグルト
-
フルーツヨーグルト
-
グレープフルーツヨーグルト
-
ブルーベリーヨーグルト
-
フルーツヨーグルト
-
ヨーグルトパイン
食コラム記事ランキング
- 1 無限に食べられる【ピーマン】の人気レシピ30選!子どもも大好きなレシピから大量消費もお任せ♪
- 2 「ズッキーニだけ」でできる満足レシピ7選【材料1つで完成するおかず】
- 3 やみつきになる「冷奴」人気レシピ30選!〜基本・おつまみ・ヘルシー・アレンジ〜
- 4 マンネリから脱出できる「味噌汁」レシピ30選!定番から変わり種まで
- 5 簡単しみしみ!やみつき必至【きゅうりの漬物】漬けて放置するだけの人気レシピ7選
- 6 15分で【夜ごはん】レシピ30選 !ボリューム、栄養満点、子供大好きレシピが必ず見つかる!
- 7 「キュウリ」を大量消費!人気の超簡単レシピ30選 切り方の基本から炒めものまで
- 8 旬のとうもろこしを最大限おいしく!「鶏とカリカリとうもろこしのバター醤油炒め」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」⑧】
- 9 「家飲み派」に捧げる「簡単美味しいおうち居酒屋レシピ」20選!
- 10 作り置きや子どもが大好きなおかずも! お弁当の簡単レシピ33選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏もも肉とニンジンのさっぱり煮 がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
甘辛親子丼 がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
冷たい担々麺風つけ麺 がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
さっぱりさわやか!鶏だしレモンの冷やしラーメン by 松崎 恵理さん がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
ごま油香る 牛肉とナムルのやみつき丼 by松崎 恵理さん がおいしい!
ICEさん 08/18
-
デュカポーク がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
キュウリのコチュジャンソース和え がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
いろいろ網焼き野菜 がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
鶏の照り焼き がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
牛肉とコーンのガリバタ炒め がおいしい!
ぷろどひろぴー2さん 08/18
-
サバのゴマ揚げ がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
ゆで豚とニンニクみそのレタス巻き(仕込時間あり) がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
さっぱりさわやか!鶏だしレモンの冷やしラーメン by 松崎 恵理さん がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
サクサクフライドチキン がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
簡単ゴーヤサラダ がおいしい!
ゲストさん 08/18
ウーマンエキサイト特集